2005年(平成17年)11月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,114 件 |
---|---|
負債総額 | 808,265 百万円 |
前月比(件数) | - 4.8 % ( 前月 1,171 件) |
前月比(負債) | + 27.2 % ( 前月 635,014 百万円) |
前年同月比(件数) | + 4.6 % (前年同月 1,064 件) |
前年同月比(負債) | + 86.1 % (前年同月 434,198 百万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
2カ月連続前年比増加
2005年(平成17年)11月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は 1,114件、負債総額は 8,082億6,500万円となった。
倒産件数は、前月比で4.8%の減少、前年同月比では4.6%の増加となり、11月としては過去25番目。対前年比は2カ月連続して前年件数を上回った。
負債総額は、前月比27.2%、前年同月比で86.1%の増加となり、11月としては過去10番目にランクインした。
産業別
◎産業別では、10産業のうち6産業で倒産件数が前年同月を上回った。
産業別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
農林漁鉱業 |
6
|
3,114
|
建設業 |
336
|
65,620
|
製造業 |
182
|
80,434
|
卸売業 |
131
|
22,152
|
小売業 |
128
|
11,073
|
金融保険業 |
14
|
13,268
|
不動産業 |
37
|
467,785
|
運輸業 |
30
|
4,848
|
情報通信業 |
26
|
1,908
|
サービス他 |
224
|
138,063
|
合計 |
1,114
|
808,265
|
※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。
このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。
各数値は新業種コードに基づく。
地区別
◎地区別では、9地区のうち5地区で前年を下回った。また都道府県別では、前年比で増加したのは24道府県、減少したのが21都県となった。
・北海道:3カ月ぶりに50件を突破。
・東北:今年最少件数。
・関東:五県で前年比増だが、東京が大きく減少し全体では前年比減。
・中部北陸:岐阜・富山・福井を除き前年比減。
・近畿:件数は今年2番目。4カ月連続前年比増。
・中国:件数は5カ月ぶりに前年比増に転じ50件台に。
・四国:件数負債額ともに過去10年で最低を更新。
・九州:件数は3カ月連続前年比減少、負債は今年最小。
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
北海道 |
53
|
19,102
|
近畿 |
345
|
78,642
|
東北 |
51
|
8,877
|
滋賀 |
8
|
860
|
青森 |
5
|
620
|
京都 |
50
|
5,013
|
岩手 |
6
|
472
|
大阪 |
208
|
47,174
|
宮城 |
20
|
2,494
|
兵庫 |
54
|
18,323
|
秋田 |
9
|
2,592
|
奈良 |
16
|
5,362
|
山形 |
6
|
1,026
|
和歌山 |
9
|
1,910
|
福島 |
5
|
1,673
|
中国 |
57
|
21,177
|
関東 |
334
|
559,563
|
鳥取 |
3
|
5,840
|
茨城 |
10
|
845
|
島根 |
5
|
730
|
栃木 |
10
|
5,270
|
岡山 |
24
|
4,831
|
群馬 |
6
|
2,692
|
広島 |
19
|
9,126
|
埼玉 |
37
|
9,540
|
山口 |
6
|
650
|
千葉 |
27
|
63,598
|
四国 |
22
|
3,665
|
東京 |
178
|
459,560
|
徳島 |
3
|
170
|
神奈川 |
54
|
16,729
|
香川 |
4
|
1,150
|
新潟 |
6
|
205
|
愛媛 |
9
|
1,183
|
山梨 |
6
|
1,124
|
高知 |
6
|
1,162
|
中部 |
135
|
94,711
|
九州 |
86
|
17,235
|
長野 |
9
|
18,757
|
福岡 |
32
|
6,921
|
岐阜 |
30
|
44,670
|
佐賀 |
1
|
90
|
静岡 |
17
|
1,494
|
長崎 |
10
|
2,564
|
愛知 |
67
|
28,439
|
熊本 |
6
|
1,482
|
三重 |
12
|
1,351
|
大分 |
9
|
822
|
北陸 |
31
|
5,293
|
宮崎 |
10
|
1,973
|
富山 |
10
|
3,060
|
鹿児島 |
10
|
1,140
|
石川 |
11
|
776
|
沖縄 |
8
|
2,243
|
福井 |
10
|
1,457
|
合計 |
1,114
|
808,265
|
※地区の範囲は以下に定義している。
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)
中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)
北陸(富山、石川、福井)
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
◎原因別では、販売不振が724件で構成比は64.9%を占めた。
◎倒産形態別では、法的倒産が675件。うち、再建型(会社更生法、民事再生法等)が57件、消滅型(破産、特別清算)618件となった。
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、1113件。
◎国内上場企業倒産は発生なし。
◎企業倒産に伴う従業員被害者数(企業倒産従業員総数)は、8,275人。
当月の主な倒産
(株)エー・シー・リアルエステート/東京都/不動産業/352,676百万円/民事再生法
千葉そごう産業(株)/千葉県/不動産管理/38,000百万円/特別清算
多治見北開発(有)/岐阜県/ゴルフ場経営/34,000百万円/民事再生法
城東土地(株)/東京都/不動産売買、仲介/33,900百万円/破産
(株)ワールドエースカントリークラブ/東京都/ゴルフ場経営/25,000百万円/民事再生法
Tweet | シェア |
禁・転載・複写
お問合せ先 |
---|
株式会社東京商工リサーチ 経済研究室/TEL:03-6910-3157 または最寄りのTSR支社店へお問い合わせください |