こうして倒産した

2020年(令和2年)8月度こうして倒産した・・・
FEP(株)
  • 大阪
  • テレビほか家電製品製造
負債総額
30億6000万円
 

 FEP(株)(TSR企業コード:571301622、法人番号:9120001110059、大阪市中央区南本町3-3-5、設立1990(平成2)年1月、資本金5000万円、木下直義社長)は8月3日、大阪地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には鈴木達郎弁護士(鈴木達郎法律事務所、大阪市北区梅田1-1-3、電話06-4796-7000)が選任された。負債総額は債権者20名に対し30億6000万円。
 IT関連のハードウェア・ソフトウェア開発、販売を行っていた。また、国際戦略として中国製液晶モニターの輸入や中国進出企業サポート事業にも注力し、業容は次第に拡大。さらに近年は、山梨県内に工場を新設し、自社ブランドの液晶テレビの扱いを増やした。13型から50型までを扱い「メイド・イン・ジャパン」を謳い文句に大手家電量販店や病院施設、宿泊施設に販路を拡大したなどとして、2019年5月期には売上高95億5768万円にまで急伸していた。
 しかし、業容拡大の一方で運転資金需要も膨張。外部資金への依存度が高まり、近時は売掛債権を担保に資金調達を重ねていた。また、2018年頃からは粉飾決算や循環取引を指摘する声が増えていた。こうしたなか、ともに業容を拡大させていた親密先の企業が2019年末に連絡難に陥り、同時に当社も資金繰りの逼迫を露呈。複数の企業との架空循環取引が発覚し、信用が失墜。債権者より破産を申し立てられ、今回の措置となった。

(株)渡辺自動車
  • 愛知
  • 輸入自動車小売
負債総額
30億円
 

 (株)渡辺自動車(TSR企業コード:400837765、法人番号:6180001009711、名古屋市昭和区白金3-1-9、設立1986(昭和61)年4月、資本金5000万円、生山忠夫社長)は8月31日、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。申請代理人は鈴木学弁護士(西村あさひ法律事務所、東京都千代田区大手町1-1-2、電話03-6250-6200)。負債総額は金融債務を中心に30億円。
 1934年2月創業、欧州高級車を中心に扱う独立系の自動車ディーラー。シトロエン、マセラティ、フェラーリ、ランチアなどのメーカーを扱い、特にシトロエン、マセラティについては正規販売店となっていた。また、これに付帯して車検・整備業務や保険代理業務を手掛けていた。ピーク時の2017年12月期は売上高約41億円を計上。しかし、人件費の負担が重く過去から赤字を散発していたうえ、同期も3億2630万円の赤字を計上し、債務超過に転落した。
 2018年12月期は売上が減少に転じたものの、関連会社の合併に伴い引き受けた土地などの評価益により黒字を計上。さらに、埼玉県の輸入車販売業者と資本提携し、傘下に入り、体制の改善を図っていた。しかし、2019年12月期は販売不振から売上高30億円を下回り、再び赤字に転落し資金繰りが逼迫。金融機関への返済にも窮する事態となり、自力再建を断念した。

(株)大見屋
  • 愛媛
  • スーパーマーケット経営
負債総額
22億円
 

 (株)大見屋(TSR企業コード:820000345、法人番号:3500001015349、宇和島市新町1-4-6、設立1948(昭和23)年6月、資本金5000万円、谷本正博社長)は8月31日、松山地裁に破産を申請した。申請代理人は野城大介、貞嘉徳、上新優斗・各弁護士(きっかわ法律事務所、大阪府大阪市北区中之島3-2-4、電話06-4708-5671)。負債総額は22億円。
 1924年、谷本商店の屋号で雑貨店を創業。1948年4月、現本社地で「大見屋人形店」を開設し、1959年頃に「新橋サービスセンター」の店名でスーパーマーケット業に転換、1965年には店名を「しんばし」とした。地域に密着したスーパーマーケットとして高い知名度を有し、県内南予地区に積極的に店舗を展開し、1994年7月期にはピークとなる売上高約85億9400万円を計上。しかし、その後は県内大手同業者の攻勢に加え、隣県同業者の進出やドラッグストアの乱立から厳しい業況に陥り、不採算店舗を閉鎖するなどして合理化を図っていた。
 2016年3月には「しんばし保手店」を閉鎖、以降5店舗での運営となり、各種イベント等を実施するなどして客足確保に努めていたが、2019年7月期の売上高は約39億700万円と40億円を割り込み、採算性も悪化していた。多額の有利子負債を抱えるなか、今後の業績好転も見込めず、2020年8月末の決済資金のめども立たないことから、事業継続を断念した。

GAS JAPAN(株)
  • 東京
  • ジーンズ販売ほか
負債総額
20億円
 

 GAS JAPAN(株)(TSR企業コード:296603104、法人番号:4010401098579、渋谷区渋谷2-10-15、設立2006(平成18)年1月、資本金1億円、代表清算人:松本晋延氏)は8月11日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。負債総額は20億円。
 イタリアの「GROTTO S.p.A.」(以下、GROTTO社)の日本法人で、カジュアルファッションブランド「GAS(ガス)」の販売を手掛けていた。商品はジーンズがメインで、そのほかTシャツ、パンツ、ニット、ワンピースなどのメンズ、レディスカジュアルウェアや服飾雑貨を取り扱っていた。東京や大阪、名古屋などの百貨店や商業施設に店舗を展開し、さらに自社ECサイトでも販売。2007年12月期には売上高約12億円をあげていた。
 しかし、近年は消費の低迷などから、販売不振に陥っていた。そのため、GROTTO社が日本市場からの撤退を決定。当社は2020年4月30日、株主総会の決議により解散していた。

(株)rs(旧:シロカ(株))
  • 東京
  • 家電・雑貨販売ほか
負債総額
18億6800万円
 

 (株)rs(TSR企業コード:294438564、法人番号:2010001075591、千代田区麹町3-3、設立1989(平成1)年1月、資本金1億円、代表清算人:権田修一弁護士)は7月21日、東京地裁に特別清算を申請し8月3日、特別清算開始決定を受けた。負債総額は18億6800万円。
 キッチン家電の販売を中心に事業を展開。一時、自社サイトや提携サイトを通じた小売にも進出したが、2009年に撤退。中国に商品開発、生産拠点を構えて自社ブランド製品を企画。コーヒーメーカーやオーブントースター、電気圧力鍋などを、通信販売会社やディスカウントストア、家電量販店などに販売し、2018年1月期は売上高44億4464万円をあげていた。
 しかし、2017年製・2018年製の「速暖マイカヒーター」の不具合で2019年2月、対象製品の回収などを発表。リコールの負担が嵩み、業績が急速に悪化した。再建を目指し金融機関に支援を要請し、借入金の元本棚上げを行う一方、債権放棄などの再建計画を金融機関に提出して、11月15日までに全金融機関から債権放棄などの再建計画が承認された。12月25日、会社分割の方式でシロカ(株)(旧:siroca(株)、TSR企業コード:130976393、法人番号:9010001200333、千代田区)に事業を譲渡し同日、当社はシロカ(株)から現商号に変更。2020年4月28日、株主総会の決議により解散していた。

戦後歴代の大型倒産

日本の戦後歴代の大型倒産を
負債額順にまとめた記事はこちら

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2024年1-6月「負債1,000万円未満」倒産 261件 2010年以降で3番目の高水準「破産」が約98%

2024年上半期(1‐6月)の全国企業倒産(負債1,000万円以上)は4,931件で、年間1万件を超えるペースで増勢をたどっている。また、負債1,000万円未満の小規模倒産も261件(前年同期比6.9%増)で、2010年以降では3番目の高水準となった。

2

  • TSRデータインサイト

2024年上半期「バー」「キャバクラ」等の倒産47件 過去10年で最多、コロナ禍と物価高で変わる夜の街

コロナ禍が落ち着き、街にはインバウンド需要で外国人観光客が増え、人出が戻ってきた。だが、通い慣れたお店のドアは馴染み客には重いようだ。2024年上半期(1-6月)の「バー,キャバレー,ナイトクラブ」の倒産は、過去10年間で最多の47件(前年同期比161.1%増)に急増した。

3

  • TSRデータインサイト

上半期の「飲食業倒産」、過去最多の493件 淘汰が加速し、「バー・キャバレー」「すし店」は2倍に

飲食業の倒産が増勢を強めている。2024年上半期(1-6月)の飲食業倒産(負債1,000万円以上)は493件(前年同期比16.2%増、前年同期424件)で、2年連続で過去最多を更新した。現在のペースで推移すると、年間では初めて1,000件超えとなる可能性も出てきた。

4

  • TSRデータインサイト

2023年の「個人情報漏えい・紛失事故」が年間最多 件数175件、流出・紛失情報も最多の4,090万人分

2023年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、175件(前年比6.0%増)だった。漏えいした個人情報は前年(592万7,057人分)の約7倍の4,090万8,718人分(同590.2%増)と大幅に増えた。社数は147社で、前年から3社減少し、過去2番目だった。

5

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均は1ドル=143.5円 3期連続で最安値を更新

株式上場する主要メーカー109社の2024年度決算(2025年3月期)の期首の対ドル想定為替レートは、1ドル=145円が54社(構成比49.5%)と約半数にのぼることがわかった。 平均値は1ドル=143.5円で、前期から14.5円の円安設定だった。期首レートでは2023年3月期決算から3期連続で最安値を更新した。

TOPへ