2005年度(平成17年度)[2005.4-2006.3] 全国企業倒産状況
倒産件数 | 13,170 件 |
---|---|
負債総額 | 6,122,013 百万円 |
対前年度比(件数) | - 0.1 % (前年度 13,186 件) |
対前年度比(負債) | - 15.7 % (前年度 7,262,231 百万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
件数は、4年連続減少
2005年度(平成17年度)[2005年4月〜2006年3月]の全国企業倒産(負債総額1,000万円以上)は、13,170件。負債総額は、6兆1,220億1,300万円となった。倒産件数は、前年度比0.1%減となり、年度数字としては戦後26番目を記録。また、負債総額は前年度比15.7%減、戦後15番目の規模となった。
産業別
◎産業別では、10産業のうち5産業で倒産件数が前年度を下回った。
産業別分類 | 件数(件) | 負債額(百万円) |
---|---|---|
農・林・漁・鉱業 | 84 | 40,948 |
建設業 | 3,790 | 874,398 |
製造業 | 1,934 | 652,768 |
卸売業 | 1,826 | 431,478 |
小売業 | 1,720 | 249,845 |
金融・保険業 | 110 | 376,487 |
不動産業 | 485 | 1,607,236 |
運輸業 | 463 | 146,272 |
情報通信業 | 290 | 170,554 |
サービス業他 | 2,468 | 1,572,027 |
合計 | 13,170 | 6,122,013 |
※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。
このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。
各数値は当年度並びに前年度も新業種コードに変換して算出。
地区別
◎地区別では、9地区のうち5地区で前年を下回った。また都道府県別では、前年比で増加したのは19府県、減少したのが25都道県となった。
・北海道:件数は2年連続で600件を割り込み、負債も過去10年で最小。
・東北:宮城・秋田以外で減少ながら、秋田に牽引され前年比増。
・関東:一都三県並びに新潟で減少し、前年比減に推移。
・中部北陸:岐阜・愛知を除き前年比減ながら地区では微増。
・近畿:件数は前年比増、法的倒産の割合は過去最高を更新。
・中国:島根に牽引され、件数・負債額ともに前年比増。
・四国:4年連続減少、90年以来の300件割れ。
・九州:過去15年間で最少件数。負債は過去6番目。
都道府県 | 件数(件) | 負債額(百万円) |
---|---|---|
北海道 | 555 | 153,244 |
東北 | 797 | 266,875 |
青森 | 113 | 31,618 |
岩手 | 86 | 23,968 |
宮城 | 233 | 98,694 |
秋田 | 114 | 24,115 |
山形 | 111 | 18,651 |
福島 | 140 | 69,829 |
関東 | 4,364 | 2,713,018 |
茨城 | 140 | 71,014 |
栃木 | 141 | 118,785 |
群馬 | 142 | 82,896 |
埼玉 | 440 | 102,074 |
千葉 | 303 | 213,307 |
東京 | 2,376 | 1,920,343 |
神奈川 | 597 | 117,038 |
新潟 | 141 | 68,400 |
山梨 | 84 | 19,161 |
中部 | 1,447 | 610,573 |
長野 | 151 | 66,991 |
岐阜 | 210 | 184,764 |
静岡 | 258 | 68,248 |
愛知 | 713 | 202,407 |
三重 | 115 | 88,163 |
北陸 | 277 | 64,824 |
富山 | 81 | 21,901 |
石川 | 123 | 31,573 |
福井 | 73 | 11,350 |
都道府県 | 件数(件) | 負債額(百万円) |
---|---|---|
近畿 | 3,672 | 1,446,384 |
滋賀 | 110 | 26,131 |
京都 | 489 | 135,593 |
大阪 | 2,166 | 981,314 |
兵庫 | 643 | 255,313 |
奈良 | 148 | 29,951 |
和歌山 | 116 | 18,082 |
中国 | 604 | 219,800 |
鳥取 | 46 | 17,173 |
島根 | 55 | 26,272 |
岡山 | 156 | 28,050 |
広島 | 246 | 100,686 |
山口 | 101 | 47,619 |
四国 | 297 | 83,711 |
徳島 | 72 | 17,607 |
香川 | 75 | 30,130 |
愛媛 | 78 | 15,925 |
高知 | 72 | 20,049 |
九州 | 1,157 | 563,584 |
福岡 | 477 | 294,773 |
佐賀 | 40 | 8,385 |
長崎 | 119 | 41,167 |
熊本 | 119 | 54,578 |
大分 | 97 | 26,396 |
宮崎 | 87 | 53,405 |
鹿児島 | 142 | 29,033 |
沖縄 | 76 | 55,847 |
合計 | 13,170 | 6,122,013 |
※地区の範囲は以下に定義している。
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)
中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)
北陸(富山、石川、福井)
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
◎原因別では、販売不振が8,485件で構成比は64.4%を占めた。
◎倒産形態別では、法的倒産が7,642件。うち、再建型(会社更生法、民事再生法等)が593件、消滅型(破産、特別清算)7,049件となった。
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、13,117件。
◎国内上場企業倒産は8件。
◎企業倒産に伴う従業員被害者数(企業倒産従業員総数)は、108,981人。
当年の主な倒産
(株)エー・シー・リアルエステート/東京都/不動産業/352,676百万円/民事再生法
豊秀興産(株)/大阪府/不動産賃貸/150,000百万円/特別清算
平成電電(株)/東京都/通信サービス業/120,000百万円/民事再生法
(株)松村組/大阪府/総合建設業/83,374百万円/民事再生法
(株)ギャラック/岐阜県/ゴルフ場経営/69,000百万円/破産
Tweet | シェア |
禁・転載・複写
お問合せ先 |
---|
株式会社東京商工リサーチ 経済研究室/TEL:03-6910-3157 または最寄りのTSR支社店へお問い合わせください |