2005年(平成17年)5月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,072 件 |
---|---|
負債総額 | 605,142 百万円 |
前月比(件数) | + 13.3 % ( 前月 946 件) |
前月比(負債) | + 52.5 % ( 前月 396,594 百万円) |
前年同月比(件数) | - 1.5 % (前年同月 1,089 件) |
前年同月比(負債) | + 40.7 % (前年同月 429,796 百万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
前年比33カ月減少続く
2005年(平成17年)5月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は1,072件、負債総額は6,051億4,200万円となった。
倒産件数は、前月比で13.3%、前年同月比では1.5%の減少。5月としては過去26番目。前年同月比減は連続33カ月目。また、負債総額は、前月比52.5%、前年同月比では40.7%の増加となり、5月としては戦後9番目にランクインした。
産業別
◎産業別では、10産業のうち5産業で倒産件数が前年同月を下回った。
産業別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
農林漁鉱業 |
6
|
5,400
|
建設業 |
306
|
161,780
|
製造業 |
154
|
42,203
|
卸売業 |
153
|
36,297
|
小売業 |
136
|
20,924
|
金融保険業 |
4
|
9,762
|
不動産業 |
28
|
57,041
|
運輸業 |
45
|
6,389
|
情報通信業 |
20
|
3,470
|
サービス他 |
220
|
261,876
|
合計 |
1,072
|
605,142
|
※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。
このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。
各数値は当年度並びに前年度も新業種コードに変換して算出。
地区別
◎地区別では、9地区のうち5地区で前年を下回った。 また都道府県別では、前年比で増加したのは21県、減少したのが23都道府県となった。
地区別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
北海道 |
47
|
13,707
|
東北 |
67
|
14,396
|
関東 |
350
|
207,668
|
中部 |
139
|
98,092
|
北陸 |
21
|
7,237
|
近畿
|
247
|
169,592
|
中国 |
53
|
12,423
|
四国 |
33
|
5,984
|
九州 |
115
|
76,043
|
合計 |
1,072
|
605,142
|
◎原因別では、販売不振が697件で構成比は65.0%を占めた。
◎倒産形態別では、法的倒産が523件。うち、再建型(会社更生法、民事再生法等)が63件、消滅型(破産、特別清算)460件となった。
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、1,066件。
◎国内上場企業倒産は2件発生。
◎企業倒産に伴う従業員被害者数(企業倒産従業員総数)は、10,574人。
当月の主な倒産
(株)松村組/大阪府/総合建設業/83,374百万円/民事再生法
(株)ギャラック/岐阜県/ゴルフ場/69,000百万円/破産
佐藤興業(株)/千葉県/ゴルフ場経営/57,000百万円/破産
菱進不動産(株)/東京都/不動産賃貸、管理、売買/44,292百万円/特別清算
(株)スペースワールド/福岡県/テーマパーク/35,100百万円/民事再生法
Tweet | シェア |
禁・転載・複写
お問合せ先 |
---|
株式会社東京商工リサーチ 経済研究室/TEL:03-6910-3157 または最寄りのTSR支社店へお問い合わせください |