2006年(平成18年)4月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,087件 |
---|---|
負債総額 | 426,782百万円 |
前月比(件数) | -13.3 % ( 前月 1,255件) |
前月比(負債) | -16.8 % ( 前月 513,311百万円) |
前年同月比(件数) | +14.9 % (前年同月 946件) |
前年同月比(負債) | + 7.6 % (前年同月 396,594百万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
倒産件数は、7カ月連続前年同月比増加
2006年(平成18年)4月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は 1,087件、負債総額は4,267億8,200万円となった。
倒産件数は、前月比13.3%減、前年同月比では14.9%増となり、4月としては過去27番目。7カ月連続して前年同月を上回ったものの、4月としては最近10年間で2番目に少ない水準にとどまった。
負債総額は、前月比16.8%減、前年同月比で7.6%増となり、4月としては過去13番目となった。
産業別
◎産業別では、10産業のうち9産業で倒産件数が前年同月を上回った。
産業別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
農林漁鉱業 |
5
|
1,005
|
建設業 |
345
|
57,601
|
製造業 |
148
|
44,491
|
卸売業 |
131
|
28,120
|
小売業 |
138
|
19,076
|
金融保険業 |
8
|
573
|
不動産業 |
41
|
169,127
|
運輸業 |
49
|
9,438
|
情報通信業 |
33
|
5,776
|
サービス業他 |
189
|
91,575
|
合計 |
1,087
|
426,782
|
※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。
このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。
各数値は新業種コードに基づく。
地区別
◎地区別では、9地区のうち6地区で倒産件数が前年同月を上回った。また都道府県別では、倒産件数が前年同月比で増加したのは26道府県、減少したのが18都県、同数が3県となった。
・北海道:倒産件数が14カ月ぶりの60件台。
・東北:倒産件数が3カ月ぶりに前年同月を下回り小康状態。
・関東:茨城、埼玉、千葉、山梨で倒産件数が前年同月比増加。
・中部北陸:倒産件数が今年最多、小規模倒産が多発。
・近畿:倒産件数が9カ月連続で前年同月比増加。
・中国:倒産件数が6カ月ぶりに前年同月比減少。
・四国:倒産件数が前月比で3カ月連続増加。
・九州:倒産件数が8カ月連続前年同月比減少。
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
北海道 |
60
|
10,981
|
近畿 |
307
|
47,968
|
東北 |
61
|
16,356
|
滋賀 |
13
|
1,545
|
青森 |
11
|
1,453
|
京都 |
43
|
4,420
|
岩手 |
8
|
2,157
|
大阪 |
176
|
17,830
|
宮城 |
13
|
3,575
|
兵庫 |
47
|
4,373
|
秋田 |
7
|
2,020
|
奈良 |
20
|
18,972
|
山形 |
10
|
4,643
|
和歌山 |
8
|
828
|
福島 |
12
|
2,508
|
中国 |
36
|
13,076
|
関東 |
338
|
264,488
|
鳥取 |
7
|
6,869
|
茨城 |
12
|
2,055
|
島根 |
0
|
0
|
栃木 |
9
|
20,581
|
岡山 |
9
|
1,464
|
群馬 |
14
|
1,555
|
広島 |
14
|
4,165
|
埼玉 |
41
|
5,221
|
山口 |
6
|
578
|
千葉 |
25
|
21,735
|
四国 |
31
|
8,604
|
東京 |
176
|
205,597
|
徳島 |
5
|
435
|
神奈川 |
43
|
5,621
|
香川 |
8
|
3,230
|
新潟 |
12
|
1,233
|
愛媛 |
11
|
3,673
|
山梨 |
6
|
890
|
高知 |
7
|
1,266
|
中部 |
133
|
32,449
|
九州 |
86
|
25,956
|
長野 |
16
|
8,389
|
福岡 |
36
|
11,080
|
岐阜 |
19
|
4,660
|
佐賀 |
1
|
300
|
静岡 |
30
|
4,136
|
長崎 |
6
|
630
|
愛知 |
53
|
8,525
|
熊本 |
13
|
2,611
|
三重 |
15
|
6,739
|
大分 |
8
|
2,979
|
北陸 |
35
|
6,904
|
宮崎 |
8
|
734
|
富山 |
7
|
612
|
鹿児島 |
10
|
6,476
|
石川 |
16
|
3,812
|
沖縄 |
4
|
1,146
|
福井 |
12
|
2,480
|
合計 |
1,087
|
426,782
|
※地区の範囲は以下に定義している。
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)
中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)
北陸(富山、石川、福井)
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
◎原因別では、販売不振が前年同月比12.3%増の691件で構成比は63.5%を占めた。
◎負債額別では、10億円以上の大型倒産が48件で9年6カ月ぶりに50件を下回った。
◎倒産形態別では、法的倒産が669件。うち、再建型(会社更生法、民事再生法等)が52件、消滅型(破産、特別清算)617件となった。
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、前年同月比15.2%増の1,086件。
◎国内上場企業倒産が、6カ月ぶりに発生した。
◎企業倒産に伴う従業員被害者数は、最近1年間で最少の7,558人。
当月の主な倒産
青山管財(株)/東京都/不動産業/148,700百万円/民事再生法
長太郎ゴルフ(株)/千葉県/ゴルフ場経営/18,000百万円/民事再生法
(株)アドテックス/東京都/PC周辺機器開発・製造/14,951百万円/民事再生法
粟野森林開発(株)/栃木県/ゴルフ場経営/13,100百万円/民事再生法
大和高原開発(株)/奈良県/ゴルフ場経営/12,500百万円/民事再生法
Tweet | シェア |
禁・転載・複写
お問合せ先 |
---|
株式会社東京商工リサーチ 経済研究室/TEL:03-6910-3157 または最寄りのTSR支社店へお問い合わせください |