知ってて得するリスクマネジメントの基本 用語辞典
商業登記
法律に基づき、商号・本店・代表取締役・設立など企業内部の事実で取引上重要な事項を公示(法務局の登記簿に記載)することにより、企業活動の安全と円滑を図る制度。
商業登記の特徴
法人であれば必須の登記事項であり、内容的には記載が強制されている絶対的登記事項と記載が任意となっている相対的登記事項に分かれている。主な登記簿上の区分としては、商号、目的、株式・資本、役員、支店などがある。
TSRの視点
与信管理においては最初のフィルタリング的な位置付けというイメージであり、法律に裏づけられたデータであるため客観的な判断がくだせる。また、取得は法務局及びインターネットで安価かつ容易にできることから身近な与信ツールでもある。特に設立してから今日までの過去の情報が詰まっているため、商号変更、増・減資、役員変更、支店廃止などの変化をみることができる。特にパクリ屋(取り込み詐欺)については商号変更や本店所在地を変更するケースが多く、新規取引でのリスクヘッジには重要なツールとなってくる。
- このページを見ている人はこんなページも見ています
-
国内を含めた世界最大級の多彩な企業情報をオンラインでご提供!
インターネット企業情報サービス(tsr-van2)国内企業の詳しいレポートをワンストップでお届けいたします。
国内企業情報レポート(TSR REPORT)海外企業の詳しいレポートをワンストップでお届けいたします。
海外企業調査レポート(D&Bレポート)倒産情報や債権者リストなど経営判断に欠かせない情報誌です。
TSR情報誌(倒産情報誌)マーケティング・顧客管理などでお客さまの条件に合わせた企業を抽出できます。
企業情報データベース(Data Approach)