知ってて得するリスクマネジメントの基本用語辞典
合資会社
2人以上の無限責任社員と有限責任社員で構成されている会社形態。合名会社と同様、人的つながりを重要視しており、人的会社と表現される。所有と経営が一致している持分会社のひとつ。
合資会社の特徴
株式会社の株主や合同会社の社員が間接有限責任であるのに対し、合資会社の有限責任社員は、直接有限責任を負っている点が特徴であり、現実に払込みをしなくても将来の会社債務弁済のリスクを引き受ければ、有限責任社員として出資したことになる。さらに、無限責任社員は金銭以外の信用出資・労務出資も可能である。
TSRの視点
古くは戦前に財閥系列の企業も採用していたが、一般的には歴史ある酒造会社など小規模企業が多数を占める。近年では一時、最低資本金の制約が存在していた株式会社(1,000万円)や有限会社(300万円)に比べると出資・手続いずれも簡便であったため増加をみせていたが、2006年5月の会社法施行により、有限責任社員から構成される合同会社が新たに設立され、株式会社の最低資本金制度が撤廃されたことで、合資会社自体の存在意義は薄れてきているのが現状である。
- このページを見ている人はこんなページも見ています
-
国内を含めた世界最大級の多彩な企業情報をオンラインでご提供!
インターネット企業情報サービス(tsr-van2)国内企業の詳しいレポートをワンストップでお届けいたします。
国内企業情報レポート(TSR REPORT)海外企業の詳しいレポートをワンストップでお届けいたします。
海外企業調査レポート(D&Bレポート)倒産情報や債権者リストなど経営判断に欠かせない情報誌です。
TSR情報誌(倒産情報誌)マーケティング・顧客管理などでお客さまの条件に合わせた企業を抽出できます。
企業情報データベース(Data Approach)