知ってて得するリスクマネジメントの基本用語辞典
負債
流動負債、固定負債、割引手形、裏書譲渡手形、社債、債務保証、リース債務の合計。
負債の特徴
財務諸表のひとつである貸借対照表上においての項目は大きく、資産(資金調達からの運用状況)、負債(債権者からの調達資本)、純資産(自社及び株主などからの自己資本)に分類され、このうち負債は返済義務のある債権者からの調達額を表すという特徴がある。
TSRの視点
基本的に負債に計上されている項目は返済義務を負うものであり、特に金融機関からの長短借入金及び社債などは利息が発生する。これら金利の金額は対象となる負債科目の額面に利率を掛ける形で計上され、額面金額の絶対額に比例するものであり、少ない方が金利は低くなる。よって、企業としてはなるべく他人資本の金額(負債)を減らし、自己資本(純資産)で資金調達できるように努力することが望まれる。
- このページを見ている人はこんなページも見ています
-
国内を含めた世界最大級の多彩な企業情報をオンラインでご提供!
インターネット企業情報サービス(tsr-van2)国内企業の詳しいレポートをワンストップでお届けいたします。
国内企業情報レポート(TSR REPORT)海外企業の詳しいレポートをワンストップでお届けいたします。
海外企業調査レポート(D&Bレポート)倒産情報や債権者リストなど経営判断に欠かせない情報誌です。
TSR情報誌(倒産情報誌)マーケティング・顧客管理などでお客さまの条件に合わせた企業を抽出できます。
企業情報データベース(Data Approach)