日本経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をレポートにまとめて発表しています。
2022年
- 2022.07.01
- コロナ破たんが再び増加傾向 6月は月間最多、7月も26件とハイペース
- 2022.07.01
- 「円安」関連倒産、2カ月連続で発生なし~ 「為替」関連倒産~【2022年6月速報値】
- 2022.07.01
- 餃子の王将が好調 猛暑で冷やし中華が伸び、月次売上高が3カ月連続で過去最高
- 2022.06.30
- 宿泊業の売上高、コロナ前の半分に 今後は観光再開も人手不足が懸念 全国「宿泊業」業績調査
- 2022.06.28
- プリマハム ハムやソーセージなど全商品を9月に値上げ、コスト増で2月に続き再値上げ
- 2022.06.27
- 2021年の新設法人数、苦境の飲食店が過去最多の不思議
- 2022.06.24
- マレリHDの法的整理で露呈した“全会一致”の限界
- 2022.06.20
- 「役員報酬1億円以上開示企業」調査、上場29社が開示【6月20日17:00 現在】
- 2022.06.20
- 東証スタンダードのテラ、シェアオフィスに移転
- 2022.06.17
- 米価が再び下落 値上げラッシュが続く食品の優等生に
- 2022.06.14
- ウクライナ支援の「サトウ食品」 2期連続で最高益を更新
- 2022.06.13
- 【取材の周辺】原材料と人手不足、中小企業を覆うコロナ禍の反動
- 2022.06.13
- ゴルフスタジアムのリース問題、「信義則違反」の判断に注目集まる
- 2022.06.13
- コロナ追い風のドラッグストア、市場拡大続くも「値上げ」への不安
- 2022.06.10
- 鳥貴族HD 4期ぶりの最終黒字へ、客数回復や助成金収入が寄与
- 2022.06.08
- 負債1千万円未満の倒産、3カ月連続で増加 件数44件、建設業が2.5倍に急増
- 2022.06.07
- 『2022年3月期 預貸率』調査 国内106銀行(単独決算)
- 2022.06.06
- 大手と中小の業績格差が拡大 ~ 2021年「道路貨物運送業の業績動向」調査 ~
- 2022.06.06
- ダンロップスポーツ 硬式テニスボールを約5%値上げ
- 2022.06.02
- 王将フードサービス 5月の売上高が過去最高に、店内飲食が回復
- 2022.06.01
- 「円安」関連倒産、2カ月ぶりに発生なし ~「為替」関連倒産~【2022年5月速報値】
- 2022.05.31
- マレリ、米投資ファンド「KKRグループ」主導の再建策を示す
- 2022.05.31
- クレベリン措置命令で業績悪化、大幸薬品が希望退職を募集 上場以来初めての実施
- 2022.05.31
- ウッドショックで岐路に立つ国内林業 、「伐採」と「再造林の循環」の両立が鍵
- 2022.05.24
- 2021年「全国新設法人動向」調査
- 2022.05.24
- 宗家源吉兆庵に不正アクセス、1万4127件のカード情報漏洩の可能性
- 2022.05.23
- 全国の旅客船事業者95社 約7割の事業者が赤字、安全対策費用に課題
- 2022.05.17
- 脱毛サロン「キレイモ」、国民生活センターへの苦情相談が昨年末から急増
- 2022.05.17
- オンキヨーホームエンターテイメント、困窮を極めた資金繰り
- 2022.05.16
- 王将フードサービス、好調なテイクアウトなどで当期純利益が過去最高
- 2022.05.14
- 4月の宿泊業倒産、8カ月ぶりに10件超で急増
- 2022.05.13
- 三越伊勢丹HD 入店客数が回復し、3期ぶりに黒字転換
- 2022.05.13
- ジェネリック大手の日医工、事業再生ADRを申請
- 2022.05.12
- ロート製薬 高額目薬が好調で、過去最高の業績に
- 2022.05.12
- ぴあ、3期ぶりの黒字へ イベント開催制限の緩和で
- 2022.05.12
- 負債1000万円未満の倒産4月は42件、2カ月連続で前年同月を上回る
- 2022.05.12
- ニッスイ 営業利益270億7600万円、4期ぶりの最高益
- 2022.05.12
- ジェネリック大手の日医工、「事業再生ADRも含め経営再建を検討」
- 2022.05.09
- 【取材の周辺】コロナ禍で暗躍する「パクリ屋」の手口
- 2022.05.09
- 国内海運大手3社 最終益2兆円超の最高益、コンテナ船の歴史的な好市況で
- 2022.05.02
- 「円安」関連倒産、4カ月ぶりに発生 ~「為替」関連倒産 ~【2022年4月速報値】
- 2022.05.01
- 日本取引所グループ・清田CEO 新市場区分「スタートは順調」 単独インタビュー(前編)
- 2022.04.28
- キレイモ、代表交代と金銭トラブル
- 2022.04.28
- ANAHD 3期ぶりに営業黒字見込み、国内線の回復が牽引へ
- 2022.04.28
- 上場企業の不動産売却87社に増加、13年ぶりの80社超【2021年度】
- 2022.04.27
- 不適切な会計・経理の開示をした企業は54社、最多は製造業の20社【2021年度】
- 2022.04.27
- 電動工具のマキタ 新たなライフスタイルの後押しで売上・利益とも過去最高
- 2022.04.26
- 新電力の決算、赤字率6割に迫る 2021年「新電力専業企業212社 業績動向」調査
- 2022.04.25
- 社長の平均年齢 過去最高の62.77歳 2021年「全国社長の年齢」調査
- 2022.04.24
- ハンバーガー店の倒産が急増、店舗乱立で競争が激化
- 2022.04.23
- 街の銭湯、ピークから1万6000軒減少
- 2022.04.22
- ANAHD 2022年3月期を下方修正、営業赤字は1750億円へ
- 2022.04.20
- 事業再構築、「既存債務が取り組みに悪影響」が約4割=第21回コロナアンケート
- 2022.04.19
- 20年ぶりの円安水準 円安が「経営にマイナス」は約4割 「円安に関するアンケート」調査
- 2022.04.19
- 約7割が「価格転嫁できていない」、サービス業で高位 = 価格転嫁に関するアンケート調査
- 2022.04.15
- 「内部統制不備の開示企業」2021年度は最多の42件、産業別では製造業が13件
- 2022.04.15
- JAL下方修正 オミクロン株拡大の影響で、通期は最終赤字1770億円に
- 2022.04.14
- 【取材の周辺】「商取引債権は全額支払います」は免罪符か、与信担当者の本音
- 2022.04.14
- ロシアのウクライナ侵攻に関するアンケート調査 非鉄金属製造は全社が「経営にマイナス」
- 2022.04.12
- 倒産の底打ちの可能性、小規模から中堅へ潮目も変化
- 2022.04.12
- 2021年度「焼肉店」倒産状況
- 2022.04.09
- ラーメン店の倒産4割減、過去10年で最少に 「シメのラーメン」に期待も
- 2022.04.08
- 負債1000万円未満の倒産 2021年度は456件、7年ぶりに前年度を下回る
- 2022.04.07
- ムサシノ商店・田中社長、納品遅延と説明遅れを謝罪
- 2022.04.06
- 「コロナ破たん」急増は潮目の変化か
- 2022.04.06
- 「ムサシノ学生服」への問い合わせ増加
- 2022.04.05
- 旅行業、コロナ前から2兆円の売上消失 6割以上の企業が最終赤字 全国の「旅行業」業績調査
- 2022.04.04
- しまむら 5期ぶりに営業最高益を更新、営業利益494億円
- 2022.04.01
- 「円安」関連倒産、3カ月連続で発生なし ~「為替」関連倒産 ~【2022年3月速報値】
- 2022.03.31
- HIS、新電力の子会社HTBエナジーの全株式を譲渡へ
- 2022.03.30
- 西松屋 少子化やコロナ禍でも27期連続増収、利益も過去最高に(2022年2月期通期決算)
- 2022.03.30
- コロナ禍で「ペーパーレス」加速、印刷業のコロナ破たんがジワリ増加
- 2022.03.29
- 日野自動車、最終赤字540億円へ=リコール費用など特別損失の計上で
- 2022.03.29
- 国内106銀行 総資金利ざや0.19%、4年ぶりに上昇(2021年9月中間期決算)
- 2022.03.28
- 新電力子会社「破産」でホープが失ったもの ~ 会社分割から3カ月での「破産決議」~
- 2022.03.28
- 「稼ぐ力」を失い、過剰債務と返済能力が悪化 倒産企業の財務データ分析(2021年)
- 2022.03.25
- ベルベ破産、銀行ごとの決算書と「多重リース」
- 2022.03.24
- 帝国ホテル 2期連続の営業赤字へ コロナの影響が長期化
- 2022.03.24
- 相次ぐ食品値上げ 安値で在庫豊富な「お米」、米離れ脱却の好機に
- 2022.03.23
- トヨタグループ「国内取引先状況」調査 1次仕入先は資本金1億円未満が8割超
- 2022.03.23
- 調剤薬局の「クラフト」、事業再生ADRを申請
- 2022.03.17
- 会社更生のイセ食品、とん挫した事業承継と「数百億円の美術品」
- 2022.03.15
- 【独自】新電力のホープエナジー、一部契約者に電力供給停止を通知
- 2022.03.15
- ロシア、ベラルーシを格下げ=D&B
- 2022.03.15
- イセ食品、3月末までの「更生手続開始」目指す
- 2022.03.10
- オンワードHD グアムのホテル事業を星野リゾート子会社に譲渡へ
- 2022.03.09
- 後継者難倒産 2月は29件、「死亡」と「体調不良」で約9割
- 2022.03.09
- [官報]決算公告の実施会社「わずか1.5%」
- 2022.03.08
- 富士通、希望退職に3031人応募 国内で3000人以上の実施は6年ぶり
- 2022.03.08
- ロシア企業と取引、世界各国に761万社以上=D&B調査
- 2022.03.07
- 全銀協「事業再生ガイドライン」を公表、迅速かつ円滑な私的整理へ
- 2022.03.06
- 倒産増の兆し、建設業のコロナ破たんがジワリ増加
- 2022.03.04
- 「ゾンビ企業率」、業種間格差が鮮明 ~続・ゾンビ企業って言うな!~
- 2022.03.04
- ロシアの「カントリーリスク」が大幅悪化=D&B調査
- 2022.03.04
- ソニーとホンダがEV共同開発へ 2025年にEV車両を販売計画
- 2022.03.04
- 震災から11年で累計1,998件に、年ベースでは10年連続で減少
- 2022.03.03
- 上場メーカー「国内の工場・製造拠点」閉鎖・縮小調査 2021年はコロナ前比2倍の40社
- 2022.03.02
- マレリホールディングス(株)が事業再生ADRを申請 取引金融機関は約30先
- 2022.03.01
- 「円安」関連倒産、2カ月連続で発生なし ~「為替」関連倒産 ~【2022年2月速報値】
- 2022.02.28
- 「洋服の青山」の青山商事が麻布テーラーのメルボグループを買収へ
- 2022.02.25
- 借入金の返済、中小企業の20.2%が「懸念あり」=第20回コロナアンケート
- 2022.02.25
- 倒産企業の平均寿命23.8年 3年ぶりに上昇【2021年】
- 2022.02.22
- 中小企業の「過剰債務率」34.7%、2.4ポイント悪化=第6回過剰債務アンケート
- 2022.02.18
- ゾンビ企業って言うな! ~ 「推定30万社」の見直しと企業支援の次の一手 ~
- 2022.02.17
- 仕入先の8割が中小企業、「マレリグループ国内取引状況」調査
- 2022.02.16
- 居酒屋運営の主要14社、コロナ前比で1356店が閉店 ”保守的”な店舗政策続く
- 2022.02.16
- キリンHD 中国の飲料事業会社の株式持分を1150億円で譲渡へ
- 2022.02.15
- 自動車部品大手マレリ、金融機関に経営再建の支援を要請
- 2022.02.15
- ユニ・チャーム 5期連続で売上高が過去最高、海外市場が拡大
- 2022.02.15
- ブリヂストン 7期ぶりに最高益、最終利益3940億円
- 2022.02.14
- 電通グループ 最終利益が3期ぶり黒字転換し最高益に
- 2022.02.14
- ヤマダデンキが大塚家具を吸収合併へ 「大塚家具」ブランドは維持
- 2022.02.12
- 2021年の保険代理店の廃業が最多、店舗乱立やコロナ禍が影響
- 2022.02.09
- マクドナルド好調持続 2期連続の営業最高益 2022年も最高益見通し
- 2022.02.09
- 後継者難倒産は32件、「死亡」と「体調不良」で8割超【2022年1月】
- 2022.02.07
- 習い事教室の倒産は減少、休廃業・解散は初めて100件に(2021年)
- 2022.02.03
- 『からあげ屋さん』が2017年から2倍に この出店攻勢は続くか
- 2022.02.03
- 海運大手3社 最終益計2兆円超へ コンテナ船堅調で相次ぐ上方修正
- 2022.02.01
- マンダム コロナ禍で「ギャツビー」不振、42期ぶりの最終赤字へ
- 2022.02.01
- 1月は「円安」関連倒産の発生なし ~「為替」関連倒産 ~【2022年1月速報値】
- 2022.01.28
- ストッキングのアツギ 4期連続の営業赤字へ ストッキングの需要減続く
- 2022.01.28
- グレイステクノロジー上場廃止へ、架空売上の自転車操業が破綻
- 2022.01.25
- 民事再生中のサンフェニックス、スポンサーと契約=福祉事業の存続に前進
- 2022.01.23
- 「喫茶店」の廃業、2021年は過去最多の100件
- 2022.01.21
- 不適切な会計・経理の開示をした企業は51社、最多は製造業の17社【2021年】
- 2022.01.21
- 東京のコロナ破たん企業が600件に
- 2022.01.21
- 倒産減少、資金繰り支援で「判断先送り」企業の今後
- 2022.01.21
- 相次ぐ航空機リースを巡るトラブル、投資する中小企業にも影響か
- 2022.01.20
- ストッキングのアツギ、国内生産を終了へ
- 2022.01.19
- まん延防止等重点措置が拡大 飲食業の破たん増の懸念、コロナ破たん累計2758件に
- 2022.01.18
- 休廃業・解散企業は前年から1割減の4.4万件、廃業前決算「黒字」が大幅減【2021年】
- 2022.01.13
- 後継者難倒産が過去最多の381件、2年連続で増加【2021年】
- 2022.01.13
- 宿泊業の倒産は2年ぶりに減少、100件割れ【2021年】
- 2022.01.13
- 負債1,000万円未満の倒産 累計472件、新型コロナ関連倒産は92件【2021年】
- 2022.01.12
- 2021年の「旅行業」倒産は31件、7年ぶりに30件超
- 2022.01.12
- JDIが減資へ、資本金を2152億円から1億円に
- 2022.01.12
- 「診療所」の倒産 コロナ禍の直撃で2倍増(2021年1-12月)
- 2022.01.11
- 居酒屋の倒産 過去2番目の多さ、業種間で明暗分ける(2021年飲食業倒産)
- 2022.01.09
- 日本企業の支払い振り、良さ際立つ=D&B調査
- 2022.01.07
- 貸切バス業の倒産が30年間で最多の14件、すべてコロナ関連倒産(2021年)
- 2022.01.06
- 4℃HDが下方修正、出会いの場が減りジュエリー需要の回復に遅れ
- 2022.01.05
- 急激な「円安」の影響受けた倒産が発生 ~「為替」関連倒産 ~【2021年12月速報値】
- 2022.01.05
- コロナ禍が影響、航空機リース2社(国内法人)がチャプター11
- このページを見ている人はこんなページも見ています
-
重要な経済指標である倒産をベースに国内経済を把握できます。
倒産月報・企業倒産白書倒産情報や債権者リストなど経営判断に欠かせない情報誌です。
TSR情報誌(倒産情報誌)国内を含めた世界最大級の多彩な企業情報をオンラインでご提供!
インターネット企業情報サービス(tsr-van2)1日2回、最新の倒産情報をメールいたします。
TSR express(TSR情報Web) -倒産情報配信サービス-