• TSRデータインサイト

企業価値担保権への注目高く ~ ゴードン・ブラザーズ・ジャパンと金融庁がトークセッション ~

 動産評価や換価、投融資を手掛ける(株)ゴードン・ブラザーズ・ジャパン(TSR コード:296732150、千代田区、GBJ)が主催するトークセッション「企業価値担保権 誕生秘話」が5月20日、都内で開催された。
 動産に係る多くの知見を有するGordon Brothers Group,LLC(アメリカ・ボストン)の日本法人として2006年に設立されたGBJは、バリュエーションや動産換価、ABL等でプレゼンスを有している。

 昨年6月に成立した「事業性融資推進法」の中核をなす企業価値担保権は、企業と金融機関(レンダー)との関係性や窮境局面の伴走支援の在り方を変える可能性を秘め、実務展開に向けて各所で議論が続いている。
 こうした背景もあり、セッションには倒産・事業再生に精通した弁護士や公認会計士、金融機関の担当者など約90名が参加した。

 セッションには、GBJ・堀内秀晃代表取締役社長、金融庁・水谷登美男課長補佐(信用制度参事官室)が登壇した。
 堀内社長は冒頭、「企業価値担保権は水谷氏が政策オープンラボ(金融庁職員による自主的な政策提案の枠組)での水谷氏の取り組みが原動力となった」との見方を示した。そのうえで、「アメリカの担保制度もアイデア実現の1つとなっているが、制度を調べる上で参考にされたのは『アメリカ事業再生の実務』(※1)だ。これは私の共著書だ」と述べ、会場を盛り上げた。

 水谷氏は「当時、金融検査マニュアル廃止に向けた検討をするなかで、アメリカの金融当局の検査監督の実務を調べた。日米では、金融機関の融資実務にも大きな違いがあることが分かり、勉強するなかで、この名著に出会った」と応じ、さらに沸かせた。
 また、「企業価値担保権を取得できる者は、当初、金融機関のみを想定していた。しかし、法制度の整合性などを審議するなかで、担保権は万人が利用できるものである必要があるという指摘を受け、そのために信託を用いることとなった」とのエピソードも披露された。制度構築では、岸田政権下で「スタートアップ育成5か年計画」が閣議決定されたことも後押しになったという。
 水谷氏は、「企業価値担保権の創設の目的は、国内の融資実務をよりよくすること。事業のキャッシュフローに着目した融資により一層取り組みやすくなるよう、企業価値担保権に関連する会計面や金融機関の実務をさらにサポートしていきたい」と法制化に込めた想いを語った。
※1 アメリカ事業再生の実務: 連邦倒産法Chapter11とワ-クアウトを中心に(金融財政事情研究会、2011年2月)



登壇したGBJ・堀内社長(左)、金融庁・水谷課長補佐

登壇したGBJ・堀内社長(左)、金融庁・水谷課長補佐


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2025年5月29日号掲載「WeeklyTopics」を再編集)






人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

制御機器メーカーのIDEC(株)が早期退職募集を実施=国内従業員の300人が退職

制御機器メーカーのIDEC(株)(TSRコード:570011370、大阪府、東証プライム)がセカンドキャリア支援制度を実施し、今年6月までに国内従業員の約300人が退職していたことが東京商工リサーチの取材でわかった。

2

  • TSRデータインサイト

上場企業の「早期・希望退職」募集 1-8月で1万人超え 募集の大型化で前年同期比1.4倍増、前年1年間を上回る 

今年1月から8月31日までに判明した上場企業の「早期・希望退職」募集の対象人数が、1万人を超えた。募集の大型化が目立ち、3年ぶりに1万人を超えた2024年の年間募集人数1万9人をすでに上回った。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増

2025年8月の「人手不足」が一因の倒産は22件(前年同月比37.5%増)で、8月では初めて20件台に乗せた。1-8月累計は237件(前年同期比21.5%増)に達し、2024年(1-12月)の292件を上回り、年間で初めて300件台に乗せる勢いで推移している。

4

  • TSRデータインサイト

分配金遅延の「みんなで大家さん」、出資者が返金求め訴訟提起へ

不動産投資商品「みんなで大家さん」の出資者への分配金が遅延している問題で、投資商品を扱う企業に対して5名の出資者が1億円の返還を求め、東京地裁に訴訟を提起する。出資者側の代理人事務所は、リンク総合法律事務所。

5

  • TSRデータインサイト

銀行員の年収、過去最高の653万3,000円 3メガ超えるトップはあおぞら銀行の906万円

国内銀行63行の2024年度の平均年間給与(以下、年収)は、653万3,000円(中央値639万1,000円)で、過去最高となった。前年度の633万1,000円(同627万5,000円)から、20万2,000円(3.1%増)増え、増加額は3年連続で最高を更新した。

TOPへ