• TSRデータインサイト

2024年度「人手不足」倒産 最多の309件 小・零細企業が押し上げ、年度初の300件台

2024年度の「人手不足」関連倒産


 2024年度の「人手不足」関連倒産は前年度の1.6倍に達し、過去最多の309件(前年度比60.9%増)と急増したことがわかった。資本金1千万円未満が65.0%を占め、小・零細企業の苦境が表れている。
 「人件費高騰」が110件(同69.2%増)、「従業員退職」が77件(同57.1%増)、「求人難」が122件(同56.4%増)と、すべての要因で過去最多を記録した。
 従業員の採用や引き止めには賃上げが必要だが、小・零細企業は収益力を超えた賃上げを求められ、経営悪化に拍車がかかっている。様々な分野での賃上げ実現には、業界ごとの問題提起や支援が急務になっている。

 「人手不足」関連倒産の資本金別では、1千万円未満が201件(構成比65.0%)と、約3社に2社が小・零細企業だった。形態別では、破産が297件(同96.1%)と大半を占めている。
 物価値上げや借入金利の上昇で、経営体力がぜい弱な企業ほど資金余裕が乏しくなっている。また、人手不足の解消には賃上げの実現力の有無も問われ、事業継続の大きなリスクにもなっている。今春闘でも大手と中小企業との賃金格差は拡大傾向にあり、しばらくは小・零細企業を中心にした「人手不足」倒産は高水準をたどるとみられる。

※本調査は、2024年度(2024年4月-2025年3月)の全国企業倒産(負債1,000万円以上)のうち、「人手不足」関連倒産(求人難・従業員退職・人件費高騰)を抽出し、分析した。(注・後継者難は対象から除く)

「人手不足」関連倒産(4-3月)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ