• TSRデータインサイト

企業が選ぶ次の自民党総裁は高市早苗氏 立憲民主党は野田佳彦氏

自民党総裁選、立憲民主党代表選に関するアンケート調査


 野党第一党の立憲民主党の代表選は9月7日に告示され、4人が立候補し、23日に開票される。また、与党第一党の自民党総裁選は9月12日に告示され、過去最多の9人が立候補し、27日に開票される。
 世代交代も注目されるなか、企業に景気や自社ビジネスの発展に寄与すると思う候補者を聞いた。その結果、自民党は、経済、国防で保守的な考えを示す高市早苗氏(支持率24.4%)がトップだった。立憲民主党は、首相経験のある野田佳彦氏(同36.3%)だった。

 東京商工リサーチ(TSR)は9月4~9日、企業向けアンケート調査を実施し、両選挙について聞いた。

 岸田文雄首相の総裁任期満了に伴う総裁選が実施される自民党は、裏金問題で派閥の多くが解消し、過去最多の候補者が立候補した。日本経済や自社ビジネスの発展に寄与すると思う候補者のトップは高市早苗氏(支持率24.4%)だった。次いで、石破茂氏(同16.9%)、小泉進次郎氏(同8.3%)、青山繁晴氏(同6.1%、立候補せず)の順。
 一方、政権獲得を目指す立憲民主党は、期待する候補者では野田佳彦氏(同36.3%)が最多だった。次いで、枝野幸男氏(同4.9%)、江田憲司氏(同3.9%、立候補せず)の順。
 ただ、「日本経済・自社ビジネスの発展に寄与すると思う人物はいない」との回答が、自民党は21.7%(5,921社中、1,286社)、立憲民主党は50.8%(5,433社中、2,761社)と半数を超えた。
 今回のアンケートで、それぞれの党が抱える政策とイメージが浮き彫りになった。

※本調査は、2024年9月4~9日にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答5,921社を集計・分析した。対象は、9月上旬までに立候補が取り沙汰されていた議員で、立候補締切時点で立候補を取りやめた議員を含む。


Q.自由民主党の総裁選挙について伺います。9月12日に告示され、27日に開票されますが、以下のうち、日本経済・貴社ビジネスの発展に寄与すると思うのは誰ですか?(択一回答)

◇トッ プは高市早苗氏
 自民党総裁選に立候補を表明または、意欲を示した候補者のうち、日本経済・自社ビジネスの発展に寄与すると思うのは誰かを聞いた。
 5,921社から回答を得た。
 最多は、高市早苗氏で24.4%(5,921社中、1,447社)だった。
 次いで、石破茂氏の16.9%(1,005社)、小泉進次郎氏の8.3%(492社)、青山繁晴氏6.1%(367社)と続く。
 「寄与すると思う人物はいない」は21.7%(1,286社)だった。

自由民主党の総裁選挙について伺います。9月12日に告示され、27日に開票されますが、以下のうち、日本経済・貴社ビジネスの発展に寄与すると思うのは誰ですか?◇トップは高市早苗氏
 

Q.立憲民主党の代表選挙について伺います。9月7日に告示され、23日に開票されますが、以下のうち、日本経済・貴社ビジネスの発展に寄与すると思うのはどの候補者ですか?(択一回答)

◇約半数が「寄与すると思う人物はいない」
 立憲民主党の代表選挙について5,433社から回答を得た。トップは、総理経験者の野田佳彦氏で36.3%(1,976社)。
 次いで、枝野幸男氏の4.9%(269社)が続く。 
 ただ、日本経済・自社ビジネスの発展に「寄与すると思う人物はいない」との回答が半数を超えた50.8%(5,433社中、2,761社)だった。

立憲民主党の代表選挙について伺います。9月7日に告示され、23日に開票されますが、以下のうち、日本経済・貴社ビジネスの発展に寄与すると思うのはどの候補者ですか?◇約半数が「寄与すると思う人物はいない」


 

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

制御機器メーカーのIDEC(株)が早期退職募集を実施=国内従業員の300人が退職

制御機器メーカーのIDEC(株)(TSRコード:570011370、大阪府、東証プライム)がセカンドキャリア支援制度を実施し、今年6月までに国内従業員の約300人が退職していたことが東京商工リサーチの取材でわかった。

2

  • TSRデータインサイト

上場企業の「早期・希望退職」募集 1-8月で1万人超え 募集の大型化で前年同期比1.4倍増、前年1年間を上回る 

今年1月から8月31日までに判明した上場企業の「早期・希望退職」募集の対象人数が、1万人を超えた。募集の大型化が目立ち、3年ぶりに1万人を超えた2024年の年間募集人数1万9人をすでに上回った。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増

2025年8月の「人手不足」が一因の倒産は22件(前年同月比37.5%増)で、8月では初めて20件台に乗せた。1-8月累計は237件(前年同期比21.5%増)に達し、2024年(1-12月)の292件を上回り、年間で初めて300件台に乗せる勢いで推移している。

4

  • TSRデータインサイト

分配金遅延の「みんなで大家さん」、出資者が返金求め訴訟提起へ

不動産投資商品「みんなで大家さん」の出資者への分配金が遅延している問題で、投資商品を扱う企業に対して5名の出資者が1億円の返還を求め、東京地裁に訴訟を提起する。出資者側の代理人事務所は、リンク総合法律事務所。

5

  • TSRデータインサイト

銀行員の年収、過去最高の653万3,000円 3メガ超えるトップはあおぞら銀行の906万円

国内銀行63行の2024年度の平均年間給与(以下、年収)は、653万3,000円(中央値639万1,000円)で、過去最高となった。前年度の633万1,000円(同627万5,000円)から、20万2,000円(3.1%増)増え、増加額は3年連続で最高を更新した。

TOPへ