• TSRデータインサイト

「したまち信用金庫」が誕生へ 足立成和と東栄、来年10月に合併

 2025年10月をめどに合併を予定している足立成和信用金庫(TSR企業コード:299013278、足立区)と東栄信用金庫(TSR企業コード: 299013219、葛飾区)は7月23日、新金庫名を「したまち信用金庫」にすると発表した。
 ロゴや文字書体、コーポレートカラーは検討中で、決定次第速やかに公表する予定。

 足立区を地盤とする足立成和信金と、葛飾区を地盤とする東栄信金は今年3月、合併することで合意したと発表していた。それぞれの営業基盤と経営資源を統合することで、地域金融機関としての総合力を強化し、経営健全性と信頼性をさらに高め、多様で高度な金融ニーズに応える。
 東京都内の信用金庫の合併は2006年1月、3つの信用金庫が統合した多摩信用金庫(TSR企業コード:339013605、立川市)以来、19年ぶり。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2024年7月24日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

銀行員の年収、過去最高の653万3,000円 3メガ超えるトップはあおぞら銀行の906万円

国内銀行63行の2024年度の平均年間給与(以下、年収)は、653万3,000円(中央値639万1,000円)で、過去最高となった。前年度の633万1,000円(同627万5,000円)から、20万2,000円(3.1%増)増え、増加額は3年連続で最高を更新した。

2

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

3

  • TSRデータインサイト

「調剤薬局」 中小・零細はリソース不足で苦戦 大手は戦略的M&A、再編で経営基盤を拡大

 調剤薬局の大型再編が加速するなか、2025年1-8月の「調剤薬局」の倒産は20件(前年同期比9.0%減)で、過去最多の2021年同期と2024年同期の22件に迫る多さだった。今後の展開次第では、年間初の30件台に乗せる可能性も高まっている。

4

  • TSRデータインサイト

りそな銀行、メイン取引先数が増加 ~ 大阪府内企業の取り込み加速 ~

関西や首都圏で大企業から中堅・中小企業のメインバンクとして確固たる地位を築くりそな銀行。「2025年全国メインバンク調査」ではメインの取引社数は3メガバンクに次ぐ4位の4万511社だった。東京商工リサーチが保有する全国の企業データを活用しりそな銀行がメインバンクの企業を分析した。

5

  • TSRデータインサイト

メインバンク調査で全国5位の北洋銀行 ~圧倒する道内シェアで地域経済を牽引~

「2025年全国メインバンク調査」で、北洋銀行(2万8,462社)が3メガ、りそな銀行に次ぎ、調査開始の2013年から13年連続で全国5位を維持した。北海道に169店舗、都内1店舗を構え北海道内シェアは約4割(37.9%)に達する。

TOPへ