• TSRデータインサイト

破産のオーサム、店舗継続の裏に「ゴードン・ブラザーズ」

 5月16日に東京地裁に破産を申請した雑貨販売のオーサム(株)(TSR企業コード:293540152、渋谷区)。展開していた「off & on」や「AWESOME STORE」の知名度は高く、今回の破産に驚きの声は多い。
 こうしたなか、大半の店舗を継承した(株)リテールトランスフォーメーション(TSR企業コード: 697764729、千代田区、以下リテール社)に注目が集まっている。
 リテール社を設立したのは、ABL(動産担保融資)などを手掛ける(株)ゴードン・ブラザーズ・ジャパン(TSR企業コード:296732150、千代田区、以下GBJ)。設立日は2023年4月28日だ。GBJは、米国Gordon Brothers Group LLCと政府系金融機関の日本政策投資銀行(DBJ)の合弁で設立。ABLだけではなく、在庫評価や在庫換価、出資なども手掛け、事業再生の支援も行っている。
 GBJの担当者は東京商工リサーチの取材に対し、「過去も数件、事業再生型スポンサー投資を行っている。今後もニーズがあれば積極的に取り組む」という。また、同担当者は、「結果的に自力では再建できなくなった企業も、課題を特定しGBJのノウハウによって再生できることもある。本件も含め、歴史ある事業の継続、雇用の維持等の観点で意義のある取組と考えている」とコメントした。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2023年5月22日号掲載「SPOT情報」を再編集)


人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

長渕剛さんの個人事務所、イベント会社に破産申立

歌手の長渕剛さんが代表を務める(株)オフィスレン(TSRコード:295731311、渋谷区)が、イベント運営を委託していた会社を相手取り、東京地裁に破産を申し立てたことが東京商工リサーチ(TSR)の取材で判明した。

2

  • TSRデータインサイト

破産開始のサクライ、「ここ10年は債務超過だったのかもしれない」

7月30日に東京地裁より破産開始決定を受けた(株)サクライ(TSRコード:290060095、東京都、製菓材料販売)の実態バランスシートは、長年に渡って極めて厳しい状況だったことが東京商工リサーチ(TSR)の取材で判明した。

3

  • TSRデータインサイト

私立大学の経営、売上トップは(学)順天堂 赤字企業率5割に迫る、損益は地域格差が鮮明に

私立大学を経営する全国の543法人のうち、約半数の253法人が2024年決算で赤字だった。赤字企業率は46.5%にのぼり、前期(40.8%)から5.7ポイント上昇し、5割に迫った。

4

  • TSRデータインサイト

2025年7月の「人手不足」倒産 過去最多の41件 「従業員退職」が1.8倍増、採用も退職も有効打なし

2025年7月の「人手不足」が一因の倒産は、7月では過去最多の41件(前年同月比24.2%増)だった。1-7月累計は213件(前年同期比18.9%増)に達し、年間で初めて300件を超す可能性も出ている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年1-7月「酪農業」の倒産が過去最多 飼料価格、人件費の高騰で収益追い付かず

2025年1-7月の「酪農業」の倒産が10件(前年同期比233.3%増)に急増し、集計を開始した2006年以降、最多を更新したことがわかった。すでに年間最多だった2024年を抜いている。

TOPへ