• TSRデータインサイト

倒産の舞台は東京・中目黒に、東京地裁倒産部が霞が関から移転へ

 数々の大型倒産の手続きを担当してきた東京地裁民事第20部(倒産部)が10月24日、東京・霞が関から中目黒に新たに建設された「ビジネス・コート」に移転する。倒産部は破産と民事再生に加え、2022年4月から会社更生や特別清算なども担当しており、倒産手続きはビジネス・コートに集約される。
 ビジネス・コートには、東京地裁のビジネス関連部署を集約し、デジタル化による効率化を目指す。倒産部以外では、知的財産権の紛争を扱う知的財産高等裁判所、東京地裁知的財産権部や商法、会社法、独占禁止法など商事・経済紛争を担当する商事部も入居する。 ビジネス・コートは、東京メトロ・東急東横線の中目黒駅近くに立地し、知財高裁は10月11日、商事部と知財部は10月17日、倒産部は10月24日から業務を開始する。倒産部の移転前後は、倒産申請が減少する可能性もある。
倒産事件を多く扱う弁護士は、「(ビジネス・コート移転後も)破産管財人への書類は郵送で届けられ、連絡は電話やFAXなどが用いられるようだ。手続きや債権者集会などのデジタル化が進んでほしい」と早期の倒産手続きIT化を期待している。

中目黒の「ビジネス・コート」(TSR撮影)

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2022年9月14日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集

 2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社(前年同期27社)で、前年同期より約3割(29.6%減)減少した。しかし、大手メーカーの大型募集が相次ぎ、対象人員は、8,711人(前年同期4,654人)と前年同期の約2倍(87.1%増)に急増した。

2

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン・ミュゼプラチナム、新体制と「未消化役務」 ~ 運営会社MPH・高橋英樹社長 単独インタビュー ~

従業員給与の遅延、経営混乱などで動向が注目されるMPHの高橋英樹社長と関係者に、東京商工リサーチ(TSR)は単独取材をした(取材日は5月1日)。

3

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」、債権者が破産申し立てへ

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を運営するMPH(株)(登記上:大田区)に対して、債権者が破産を申し立てる準備に入っていることが5月15日、わかった。 

4

  • TSRデータインサイト

全店休業のミュゼプラチナム、「新生ミュゼ」構想が判明 ~ 運営会社MPH・三原孔明氏インタビュー ~

運営会社や株主がたびたび変更されるなか、脱毛サロン・ミュゼプラチナムに注目が集まっている。ミュゼプラチナムは現在、MPH(株)(TSRコード:036547190、東京都港区)が運営している。だが、

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

TOPへ