• TSRデータインサイト

鳥貴族HD 4期ぶりの最終黒字へ、客数回復や助成金収入が寄与

 6月10日、2022年7月期の連結業績予想を発表した(株)鳥貴族ホールディングス(TSR企業コード:571700365、東証プライム)は、客数の回復や助成金計上などで2018年7月期以来、4期ぶりに最終利益が黒字となる見通し。値上げが裏目に出た2019年7月期に赤字へ転落し、以降はコロナの影響で赤字が続いていた。

  2022年7月期の連結業績予想は、売上高204億2300万円(前期比31.0%増)、営業利益22億2900万円の赤字(前期46億6200万円の赤字)、最終利益11億9800万円(同4億6642万円の赤字)を見込む。期中は酒類提供の自粛要請が相次ぎ、一時は店舗休業も余儀なくされた。
 しかし、来店客の回復やコスト削減効果、助成金の計上などが利益を押し上げる見通し。また、人件費や原材料の上昇などから「焼鳥屋 鳥貴族」は今年4月28日から全品税込327円均一から同350円均一へ値上げも実施し、業績予想に織り込んだ。

 全店の月次売上高は5月まで6カ月連続で前年同月を上回った。5月の全店売上高は1659.0%増と大幅増だったが、前年5月は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発令で対象地域の店舗は臨時休業しており、その反動が大きく、客単価も3.5%増にとどまった。今年5月の既存店売上高を2019年5月と比較しても16.8%減とコロナ禍前の水準には届かず、競争激化やコスト上昇など課題も多い。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

TOPへ