• TSRデータインサイト

マレリ、米投資ファンド「KKRグループ」主導の再建策を示す

 3月1日に事業再生実務家協会に事業再生ADR(裁判外紛争解決手続)を申請したマレリホールディングス(株)(TSR企業コード:022746064、さいたま市北区)の債権者会議が5月31日、東京都内で開かれた。マレリは、米投資ファンドのKKRグループ主導で再建を進めると示し、出席した金融機関に対して経営再建策への協力を要請した。

 債権者会議後、マレリの担当者は取材に応じ、既存株主と関係しない外部の有識者らでつくる選定委員会でスポンサーを決めたことを明らかにした。マレリの担当者は「(ADRを申請した)春以降、複数の候補から興味を持っていただき、透明性や効率性、中立性を鑑みて決定した」と経緯を説明したうえで、「他の候補と比較をした上で選定した」と語った。
 大規模な人員削減を含む拠点の整理、組織再編を検討していることも明かした。また、マレリの担当者は「法的整理となった場合を含め、いくつかの再建策を説明させていただいた。その中で、今回提示した再建策が最良であるとお伝えした」とコメントした。
 6月下旬に予定される次回の債権者会議で、本日示された再建策への賛否が諮られる。次回の会議で再建策が成立しなかった場合の資金繰りを問われると、「当座の資金繰りは十分流動性を持っている」と語るにとどめた。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

2

  • TSRデータインサイト

7月の「税金滞納」倒産16件 5カ月ぶり増加 物価高で苦悩する企業への納税支援が急務

2025年7月の「税金(社会保険料を含む)滞納」倒産は16件(前年同月比33.3%増)で、5カ月ぶりに前年同月を上回った。1-7月累計は95件(前年同期比14.4%減)と4年ぶりに前年同期を下回ったが、2016年以降の10年では2番目の高水準となった。

3

  • TSRデータインサイト

解体工事業の倒産が最多ペース ~ 進む小規模業者の淘汰、難しいコスト削減 ~

建て替えや再開発に欠かせない解体工事は、不動産市況のバロメーターのひとつだ。建設業界ではゼネコンの好調な業績が目立つが、解体工事業の倒産が過去最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「トランプ関税」、日本の「景気を後退」が8割超 自社への影響が「マイナス」は約3割に半減

8月7日、日米間で合意した新しい「相互関税」が発動された。東京商工リサーチは、発動直前の7月30日~8月6日に「トランプ関税」に関する第3回目の企業アンケートを実施した。

5

  • TSRデータインサイト

破産開始のサクライ、「ここ10年は債務超過だったのかもしれない」

7月30日に東京地裁より破産開始決定を受けた(株)サクライ(TSRコード:290060095、東京都、製菓材料販売)の実態バランスシートは、長年に渡って極めて厳しい状況だったことが東京商工リサーチ(TSR)の取材で判明した。

TOPへ