三陽商会 コスト削減進み、赤字が大幅縮小
経営再建中の(株)三陽商会(TSR企業コード:290059666、新宿区、東証1部)は6月30日、2021年3~5月期の連結決算の当期純利益が7億4800万円の赤字だったと発表した。緊急事態宣言の再発令による休業など特別損失の計上も響いた。原価低減や販管費削減など構造改革を急ピッチで進め、前年同期から赤字幅は38億4800万円減らし、黒字化が見えてきた。
三陽商会の担当者は、「抑制されていた購買意欲が、戻ってきている感がある」とコメントした。
三陽商会の通期連結決算は、2016年12月期から決算期変更を含めて2021年2月期まで5期連続の最終赤字と苦戦が続く。そのため事業構造改革を急ぎ、販管費や在庫の削減、資産の流動化などを進め、効果が現れ始めた。
2021年3~5月期(連結)の売上高は87億1000万円(前年同期比51.4%増)、営業利益は5億6600万円の赤字だった。
2022年2月期(連結)の業績予想は修正しなかった。通期予想は、売上高440億円(前期比15.9%増)、営業利益1億円、当期純利益0円を計画している。