• TSRデータインサイト

「為替」関連倒産(5月31日)

 2021年5月の為替相場は、日本の新型コロナワクチン接種の遅れが円売りとみられ、クロス円全般で円安の見方が強まった。月末には1ドル110円台に達し、円安傾向が続いた。
 こうしたなか、5月の「円安」関連倒産(速報値)は2件(前年同月ゼロ)で、1年1カ月ぶりに前年同月を上回った。(株)ワールド・リズム・ジャパン(TSR企業コード:570388430、大阪府)は、靴下・ストッキング・タイツの企画・販売業者。同業他社との競合に加え、為替レートの変動により中国からの輸入品の採算性が悪化し、赤字を散発していた。新型コロナウイルスの感染拡大により販売先の営業時間短縮などで売上はさらに落ち込み4月23日、破産開始決定を受けた。負債総額は約4億円。
 「円高」関連倒産(速報値)は4カ月ぶりに1件(前年同月同数)。2009年3月期の為替差損により債務超過に陥り、2013年に事業を停止した(株)アライアンス(TSR企業コード:950278742、沖縄県、プリント基板設計)が5月12日、破産開始決定を受けた。負債総額は約1億8,600万円。

円安

円高

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ