• TSRデータインサイト

ぐるなび 4-12月は64億円の赤字、飲食店の時短営業や休業が影響

12月賞与の支給を見送り

 飲食店の予約サイトなどを運営する(株)ぐるなび(TSR企業コード:294248340、千代田区、東証1部)は2月3日、2020年4-12月(連結)の売上高が120億4100万円と前年同期比で半減し、純利益は64億8600万円の赤字だったと発表した。新型コロナ第三波による取引先の飲食店の経営悪化の影響で、2021年3月期(連結)の売上高を下方修正した。
 2020年4-12月(連結)の売上高は120億4100万円(前年同期比48.6%減)、営業利益62億5000万円の赤字(前年同期13億9700万円の黒字)、純利益64億8600万円の赤字(同7億9000万円の黒字)だった。
 12月末の総有料加盟店舗数は、9月末から7336店増の5万6805店に拡大した。しかし、11月中旬以降はネット予約が鈍化し、手数料売上高が減少。業務効率化や12月賞与の支給見送りなどを実施したが、第3四半期に「Go To Eatキャンペーン」の運営費用の計上もあり赤字が膨らんだ。
 緊急事態宣言の再発出や期間延長などで飲食店の経営が厳しく、2021年3月期(連結)の業績予想は売上高158億円(前回予想178億円)へ下方修正した。利益は、業務効率化などで前回予想を据え置き、営業利益92億円の赤字、当期純利益95億円の赤字を見込む。
 ぐるなびは、2020年4月の緊急事態宣言の経験を活かし、飲食店に感染予防の取り組みを支援している。また、ぐるなびアプリの強化や顧客基盤の拡大を進め、業績の回復や再成長を目指すという。


人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ