• TSRデータインサイト

(株)フタバ図書が新会社へ事業譲渡、事業再生ADRを活用

 1月28日、(株)フタバ図書(TSR企業コード:740122053、広島市)はファンドなどが出資する新会社に、3月1日付で事業譲渡すると発表した。事業再生ADR手続きを活用する。

1913年創業の老舗書店。広島県内を中心に関東圏にも店舗を展開する大手書店。CDやDVDなど音楽映像関連、インターネットカフェ、リサイクル事業、未来型書店コンビ二、コインランドリーなどグループと連携しながら多角化を進め、「複合専門書店チェーン」として高い知名度を有している。
積極的に出店などの投資を重ね、2018年3月期には売上高260億円をあげていた。しかし、投資費用を借入金に頼った資金運営で、財務強化が課題だった。2019年6月には、一部店舗で「物流システムのトラブルにより未入荷が発生するなど、全店的に入荷が不安定な状態となっています」との案内を掲げ、顧客や取引先などから注目を集めていた。
3月1日付で(株)ひろしまイノベーション推進機構(TSR企業コード:742209040、広島市)が運営するファンドなどが出資する新会社にフタバ図書とグループ会社の主要事業を譲渡する。新会社は昨年11月に設立されており、資本金は5,000万円。事業譲渡日までに、(株)フタバ図書へ商号を変更する。同推進機構が普通株式ベースで過半数を保有する。もみじ銀行も普通株式を持ち、日本出版販売(株)(TSR企業コード:130976210、千代田区)や(株)広島マツダ(TSR企業コード:740106899、広島市)などは種類株を持つ。
新体制の下、特徴である複合書店モデルを発展させる方針。

フタバ図書

‌フタバ図書の「ご案内」(2019年6月撮影)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

【解説】秀和システムの法的整理、異変察知は「船井電機より前」

(株)秀和システム(TSRコード:292007680、東京都)への問い合せは、船井電機(株)(TSRコード:697425274、大阪府)の破産の前後から急増した。ところが、あるベテラン審査マンは「ERIが弾けた時からマークしていた」と耳打ちする。

2

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月27日時点) 上場企業「役員報酬1億円以上開示企業」調査

2025年3月期決算の上場企業の多くで株主総会が開催された。6月27日までに2025年3月期の有価証券報告書を2,130社が提出した。このうち、役員報酬1億円以上の開示は343社、開示人数は859人で、前年の社数(336社)および人数(818人)を超え、過去最多を更新した。

3

  • TSRデータインサイト

1-6月の「訪問介護」倒産 2年連続で最多 ヘルパー不足と報酬改定で苦境が鮮明に

参議院選挙の争点の一つでもある介護業界の倒産が加速している。2025年上半期(1-6月)の「訪問介護」の倒産が45件(前年同期比12.5%増)に達し、2年連続で過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

船井電機の債権者集会、異例の会社側「出席者ゼロ」、原田義昭氏は入場拒否

破産手続き中の船井電機(株)(TSRコード:697425274、大阪府)の第1回債権者集会が7月2日、東京地裁で開かれた。商業登記上の代表取締役である原田義昭氏は地裁に姿を見せたものの出席が認めらなかった。会社側から債務者席への着座がない異例の事態で14時から始まった。

5

  • TSRデータインサイト

1-6月の「人手不足」倒産 上半期最多の172件 賃上げの波に乗れず、「従業員退職」が3割増

中小企業で人手不足の深刻な影響が広がっている。2025年上半期(1-6月)の「人手不足」が一因の倒産は、上半期で最多の172件(前年同月比17.8%増)に達した。

TOPへ