• TSRデータインサイト

HIS 新型コロナで通期の売上高がほぼ半減し、上場来初の赤字転落

 新型コロナウイルスの影響で大手旅行会社の業績が悪化している。12月11日、(株)エイチ・アイ・エス(TSR企業コード:292203993、新宿区、東証1部)が2020年10月期(連結)の売上高がほぼ半減し、純利益が250億3700万円の赤字だったと発表した。2002年の上場以来、初めての純利益が赤字に転落した。
 国内旅行はGoToトラベルキャンペーンの利用増で期末に需要が回復したが、主力の海外旅行が各国で入国制限や渡航制限などの措置が取られたことが響き、売上が大幅に落ち込んだ。店舗閉鎖や臨時休業などの特別損失の発生で、多額の赤字計上を余儀なくされた。

 2020年10月期(連結)の売上高4302億8400万円(前年同期比46.8%減)、営業利益311億2900万円の赤字(同175億4000万円の黒字)、純利益250億3700万円の赤字(同122億4900万円の黒字)だった。
 同時に発表した2021年10月期(連結、第1四半期)の業績予想は売上高360億円(前年同期比82.0%減)、営業利益100億円の赤字、当期純利益63億円の赤字を見込む。

旅行各社も苦戦

 国内の主な旅行会社の決算も悪化している。最大手の(株)JTB(TSR企業コード:291158188、品川区)は、2021年3月期(連結)の経常利益が1000億円の赤字を予想している。「近畿日本ツーリスト」などを展開するKNT-CTホールディングス(株)(TSR企業コード: 290042437、新宿区、東証1部)は、2021年3月期(連結)の純利益が170億円の赤字を見込む。(株)日本旅行(TSR企業コード:290382467、東京都中央区)は2020年12月期(連結)の業績予想は未定だが、2020年1-6月(連結)の純利益は58億9500万円の赤字だった。
 旅行各社は、黒字化に向けて構造改革を進めている。GoToトラベルは、来年6月末まで延長が見込まれているが、運用停止も議論されるなど、動向は不透明な情勢が続いている。新型コロナの感染再拡大の影響が長期化しており、旅行業界は当面、苦戦しそうだ。

HIS1

‌HISの店舗(TSR撮影)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集

 2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社(前年同期27社)で、前年同期より約3割(29.6%減)減少した。しかし、大手メーカーの大型募集が相次ぎ、対象人員は、8,711人(前年同期4,654人)と前年同期の約2倍(87.1%増)に急増した。

2

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン・ミュゼプラチナム、新体制と「未消化役務」 ~ 運営会社MPH・高橋英樹社長 単独インタビュー ~

従業員給与の遅延、経営混乱などで動向が注目されるMPHの高橋英樹社長と関係者に、東京商工リサーチ(TSR)は単独取材をした(取材日は5月1日)。

3

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」、債権者が破産申し立てへ

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を運営するMPH(株)(登記上:大田区)に対して、債権者が破産を申し立てる準備に入っていることが5月15日、わかった。 

4

  • TSRデータインサイト

全店休業のミュゼプラチナム、「新生ミュゼ」構想が判明 ~ 運営会社MPH・三原孔明氏インタビュー ~

運営会社や株主がたびたび変更されるなか、脱毛サロン・ミュゼプラチナムに注目が集まっている。ミュゼプラチナムは現在、MPH(株)(TSRコード:036547190、東京都港区)が運営している。だが、

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

TOPへ