• TSRデータインサイト

ギャル系ブランド「CECIL McBEE」店舗閉鎖へ 不振が続き、新型コロナが追い打ち

 

 ギャル系ブランドで一時代を築いた(株)ジャパンイマジネーション(TSR企業コード:290066077、渋谷区)が、秋までに「CECIL McBEE(セシルマクビー)」の店舗を閉鎖することを、ジャパンイマジネーションの担当者が明らかにした。
ブーム終了後は業績不振が続き、新型コロナで業績がさらに悪化し、経営体力があるうちに事業を大幅に縮小するもようだ。
ジャパンイマジネーションの担当者は17日、今後の展開について「20日に自社のホームページで公表する予定」と、東京商工リサーチの取材で明らかにしていた。

20日、ジャパンイマジネーションが公表した「ジャパンイマジネーショングループ事業再構築のお知らせ」によると、新型コロナウイルスの影響後に予想される、生活様式、消費行動、価値観の劇的変化に対応できる体制を構築するため、コロナ禍においても堅調な「Ank Rouge」「Jamieエーエヌケー」「DEICY」の3つのブランドと「STUNNING LURE」を合わせた4ブランドをジャパンイマジネーションの100%子会社(株)スタニングルアー(TSR企業コード:024086452、東京都港区)に集約し、店舗とECの事業を継続する。
その他のブランドの店舗事業は年内をメドに順次撤退。ジャパンイマジネーションは子会社や資産の管理と「CECIL McBEE」等のライセンス事業を継続していく。

ジャパンイマジネーションは、10代から20代の女性向けブランドを持ち、とくにギャル系ブランドの「CECIL McBEE」は、1990年代に人気ブランドに成長。2007年1月期には売上高242億2,482万円をあげていた。
ブーム一巡後は、「CECIL McBEE」のリブランディングや新しいブランドの開設、ECサイト販売の強化を進めたが、売上減に歯止めがかからず、2020年2月期の売上高は121億1,200万円にとどまった。2015年1月期から決算期を変更含め7期連続の最終赤字が続き、100億円以上あった純資産額が2020年2月期には58億6,100万円まで減少していた。
水面下で、ブランドの売却などを模索していたが、奏功しなかったとみられる。
さらに新型コロナウイルス感染拡大後は店舗の臨時休業や営業時間の変更などから2021年2月期の第1四半期(3-5月)の売上高は前年同期比約6割以上落ち込み、営業赤字が継続。経営体力があるうちに事業の大幅縮小を進めることを決断したようだ。

一部報道で「CECIL McBEE」の撤退が伝わると、ブランドファンの20代の女性は、「悲しい。ギャルの憧れのブランドだった。今から通販で悩んでいた服を買いたい」と話した。

CECIL McBEE

ジャパンイマジネーションが展開する「CECIL McBEE」の店舗(5月TSR撮影)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

銀行員の年収、過去最高の653万3,000円 3メガ超えるトップはあおぞら銀行の906万円

国内銀行63行の2024年度の平均年間給与(以下、年収)は、653万3,000円(中央値639万1,000円)で、過去最高となった。前年度の633万1,000円(同627万5,000円)から、20万2,000円(3.1%増)増え、増加額は3年連続で最高を更新した。

2

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

3

  • TSRデータインサイト

「調剤薬局」 中小・零細はリソース不足で苦戦 大手は戦略的M&A、再編で経営基盤を拡大

 調剤薬局の大型再編が加速するなか、2025年1-8月の「調剤薬局」の倒産は20件(前年同期比9.0%減)で、過去最多の2021年同期と2024年同期の22件に迫る多さだった。今後の展開次第では、年間初の30件台に乗せる可能性も高まっている。

4

  • TSRデータインサイト

りそな銀行、メイン取引先数が増加 ~ 大阪府内企業の取り込み加速 ~

関西や首都圏で大企業から中堅・中小企業のメインバンクとして確固たる地位を築くりそな銀行。「2025年全国メインバンク調査」ではメインの取引社数は3メガバンクに次ぐ4位の4万511社だった。東京商工リサーチが保有する全国の企業データを活用しりそな銀行がメインバンクの企業を分析した。

5

  • TSRデータインサイト

メインバンク調査で全国5位の北洋銀行 ~圧倒する道内シェアで地域経済を牽引~

「2025年全国メインバンク調査」で、北洋銀行(2万8,462社)が3メガ、りそな銀行に次ぎ、調査開始の2013年から13年連続で全国5位を維持した。北海道に169店舗、都内1店舗を構え北海道内シェアは約4割(37.9%)に達する。

TOPへ