• TSRデータインサイト

世紀東急、「配当性向100%」などの株主提案に反対表明

 道路舗装工事の世紀東急工業(株)(TSR企業コード: 290095905、東証1部、以下世紀東急)は5月11日、株主である(株)ストラテジックキャピタル(TSR企業コード: 294772090、以下SC社)などから6月開催予定の定時株主総会で議案として取り上げることを求められていた株主提案(資本コストの開示に係る定款変更など)に関し、反対意見を表明した。

「配当性向100%」提案も

 SC社などは今年4月、世紀東急の資本政策で自己資本利益率(ROE)の低下が見込まれることや、独占禁止法違反による処分を受けて株価が解散価値を下回る水準まで下落したとして、世紀東急の経営陣に対し、資本コストを的確に把握することを求めている。これに伴い、世紀東急の定款を変更し、資本コストの開示に係る章および条文の新設を提案している。
 SC社などは、世紀東急が自己資本を増加させることで将来的にROEが低下する可能性を指摘。株主価値と株価の向上につなげるため、余剰資金を処分して株主に還元するべきとして、会社提案の1株当たり配当金がいくらであっても当期純利益すべてを配当する、いわゆる「配当性向100%」を提案している。
 世紀東急はこれらの株主提案に対し、「従前から資本コストの把握に努めている。株主提案の内容は定款に定めるのになじまない」と反論。また、「当期純利益すべてを配当にするという提案も短期的な視点に立脚したもので、結果として株主の利益を棄損するおそれがある」として反対する意向を表明した。

東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2020年6月4日号掲載予定「WeeklyTopics」を再編集)

※2020年6月の株主総会で株主から株主提案が行われている上場企業のリストも掲載予定

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ