• TSRデータインサイト

在日米軍の移転候補地「馬毛島」、政府と地権者の売却交渉が大詰め

 在日米軍施設の移転候補地・鹿児島県西之表市「馬毛島(まげしま)」の売却交渉が大詰めを迎えている。
地権者と政府の所有権の移転交渉は、今年5月の地権者側からの「打ち切り通告」で暗礁に乗り上げていた。しかし、約160億円で政府が買い取る方向で最終調整に入っていることが11月21日、わかった。東京商工リサーチ(TSR)に関係者が明らかにした。
2019年5月、岩屋防衛大臣(当時)は閣議後の会見で、馬毛島の売買交渉の打ち切りに対して、「タストン・エアポート社と、協議を継続し、ぜひ合意を得ていくことが必要だと考えている。そのための努力をしていく」と答えていた。
11月22日、TSRは防衛省へ交渉の進捗などについてコメントを求めたが、締め切りまでに回答は得られなかった。

馬毛島(2009年12月撮影)

‌馬毛島(2009年12月撮影)

所有者は「タストン・エアポート」

 馬毛島は、開発会社のタストン・エアポート(株)(TSR企業コード:942045602、世田谷区)が所有している。
馬毛島を巡っては今年1月、政府がタストン・エアポートから約160億円で取得する仮契約が結ばれていた。しかし、交渉はタストン・エアポートの経営陣の間で意見の相違が起き、5月に打ち切られた経緯がある。その後、タストン・エアポート内の混乱が収束し、10月下旬から再び交渉が加速していた。
21日、関係者はTSRの取材に対して「再交渉でタストン・エアポート側は売却額の上積みを狙っていたが、当初の約160億円で売却交渉がまとまりそうだ。タストン・エアポートと政府側の代理人が最後の調整を進め、早ければ今週中にも仮契約を結ぶ予定」と見通しを語った。

立石建設グループの動向

 タストン・エアポートは、立石建設(株)(TSR企業コード:290199727、世田谷区)のグループ会社で、2018年6月以降、資金トラブルで債権者から破産を2回申し立てられていた。2回の破産申し立てはその後、取り下げられたが、今年10月には、立石建設グループの資金繰り悪化が表面化していた。
売却交渉がまとまると、立石建設グループの資金繰りは改善に向かうとみられる。最終局面に入った売却交渉が予定通り決着するのか、注目を集めている。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年11月25日号掲載予定「WeeklyTopics」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集

 2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社(前年同期27社)で、前年同期より約3割(29.6%減)減少した。しかし、大手メーカーの大型募集が相次ぎ、対象人員は、8,711人(前年同期4,654人)と前年同期の約2倍(87.1%増)に急増した。

2

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン・ミュゼプラチナム、新体制と「未消化役務」 ~ 運営会社MPH・高橋英樹社長 単独インタビュー ~

従業員給与の遅延、経営混乱などで動向が注目されるMPHの高橋英樹社長と関係者に、東京商工リサーチ(TSR)は単独取材をした(取材日は5月1日)。

3

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」、債権者が破産申し立てへ

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を運営するMPH(株)(登記上:大田区)に対して、債権者が破産を申し立てる準備に入っていることが5月15日、わかった。 

4

  • TSRデータインサイト

全店休業のミュゼプラチナム、「新生ミュゼ」構想が判明 ~ 運営会社MPH・三原孔明氏インタビュー ~

運営会社や株主がたびたび変更されるなか、脱毛サロン・ミュゼプラチナムに注目が集まっている。ミュゼプラチナムは現在、MPH(株)(TSRコード:036547190、東京都港区)が運営している。だが、

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

TOPへ