• TSRデータインサイト

maneoマーケットの8割超の株式をNLHDが株式取得、信頼回復を目指す

 ソーシャルレンディング最大手のmaneoマーケット(株)(TSR企業コード:297202863、千代田区)は9月17日、前代表の瀧本憲治氏が保有していた株式(84.95%)を、NLHD(株)(TSR企業コード:297880411、東京都港区)に売却することを取締役会で承認したと発表した。同時に、新たに4名の取締役、1名の監査役を選任する予定も明らかにした。
 maneoマーケットは2018年7月、金融庁からファンドの虚偽記載などで業務改善命令を受けて信用が失墜。今年3月には投資家から訴訟を提起され、信用回復が急務になっていた。
 NLHDは、東証2部上場のJトラスト(株)(TSR企業コード:570303931、東京都港区)、ジャスダック上場のSAMURAI&J PARTNERS(株)(TSR企業コード:571546560、東京都港区)など、第一種・第二種金融商品取引業の企業株式を保有している。今後はグループ連携を強める意向だ。
 同日、SAMURAI&J PARTNERSは適時開示で、「NLHD社と当社は、maneo等の信用回復に向け取り組みへの協議を重ねている。当社グループがmaneo等に取り組んでいくことで、ソーシャルレンディング業界の信用回復に貢献できると考えている」とリリースした。
 maneoマーケットは9月25日、株主総会を招集し、総会後に代表取締役を決定する予定。
 「maneoマーケット」の信頼回復がソーシャルレンディングの地位向上に繋がるか、NLHDの取組みに注目が集まる。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年9月19日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

建材販売業の倒産 コロナ禍の2倍のハイペース コスト増や在庫の高値掴みで小規模企業に集中

木材や鉄鋼製品などの建材販売業の倒産が、ジワリと増えてきた。2025年1-7月の倒産は93件で、前年同期(75件)から2割(24.0%)増加した。2年連続の増加で、コロナ禍の資金繰り支援策で倒産が抑制された2021-2023年同期に比べると約2倍のハイペースをたどっている。

2

  • TSRデータインサイト

「転勤」で従業員退職、大企業の38.0%が経験 柔軟な転勤制度の導入 全企業の約1割止まり

異動や出向などに伴う「転勤」を理由にした退職を、直近3年で企業の30.1%が経験していることがわかった。大企業では38.0%と異動範囲が全国に及ぶほど高くなっている。

3

  • TSRデータインサイト

女性初の地銀頭取、高知銀行・河合祐子頭取インタビュー ~「外国人材の活用」、「海外販路開拓支援」でアジア諸国との連携を強化~

ことし6月、高知銀行(本店・高知市)の新しい頭取に河合祐子氏が就任した。全国の地方銀行で女性の頭取就任は初めてで、大きな話題となった。 異色のキャリアを経て、高知銀行頭取に就任した河合頭取にインタビューした。

4

  • TSRデータインサイト

ダイヤモンドグループ、複数先への債務不履行~蔑ろにされた「地域イベントの想い」 ~

ライブやフェスティバルなどの企画やチケット販売を手掛けるダイヤモンドグループ(株)(TSRコード:298291827、東京都、以下ダイヤモンドG)の周辺が騒がしい。

5

  • TSRデータインサイト

2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増

2025年8月の「人手不足」が一因の倒産は22件(前年同月比37.5%増)で、8月では初めて20件台に乗せた。1-8月累計は237件(前年同期比21.5%増)に達し、2024年(1-12月)の292件を上回り、年間で初めて300件台に乗せる勢いで推移している。

TOPへ