• TSRデータインサイト

「横浜銀行と千葉銀行のメインバンク」調査

 7月9日、横浜銀行と千葉銀行が業務提携を検討していることを両行が発表した。
 国内151万4,056社(2018年3月末時点)のうち、横浜銀行をメインバンクとする企業数は1万7,937社で全銀行のうち10位だった。千葉銀行は、2万2,189社で6位。単純に両行のメインバンク数を合算すると4万126社に達し、りそな銀行(3万6,858社)を上回り、3メガバンクに次ぐ4位に躍り出る。
 神奈川県に本社を構える企業のメインバンクでは、横浜銀行が他を圧倒し1万6,427社(県内シェア22.1%)でトップ。千葉銀行は16社(同0.02%、49位)とわずか。一方、千葉県内の企業では、千葉銀行は2万1,093社(同41.3%)と4割強を占める。横浜銀行は17社(同0.03%、39位)で、両行共に地盤とする県では営業エリアが重複することは少ない。
 東京都内に本社を構える企業では、3メガバンクが高いシェアを持つ。横浜銀行は都内では1,265社(同0.5%、19位)、千葉銀行は782社(同0.3%、26位)と競争が激しい。
 マイナス金利で銀行の業績は厳しさを増している。首都圏の地銀の両雄である横浜銀行と千葉銀行の業務提携が大きなインパクトがある。今後、銀行の統合や提携が加速していきそうだ。


  • 本調査は東京商工リサーチの企業データベースから2015年-2018年の各3月末のメインバンクを集計、分析した。
    商号変更や統合などは2018年6月末に合わせた。メインバンクが複数の場合、最上位行をメインバンクとして集計。

全国メインバンク取引社数ランキング

2018年 都県別メインバンク取引社数ランキング

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ