• TSRデータインサイト

サブカルチャーの聖地、ヴィレッジヴァンガードの店舗数が5年で1割減少

2014年以降、店舗数が減少

書籍、雑貨販売の「ヴィレッジヴァンガード」などを運営する(株)ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(TSR企業コード: 400882051、名古屋市、JASDAQ、以下VVC)の店舗数が、年々減少をたどっている。
 VVCは「遊べる本屋」をキーワードに、書籍や雑貨、CD、DVDなどを融合した店舗を展開。若者を中心にサブカルチャーの聖地として認知されている。しかし、店舗数(2017年8月に会社分割したフード事業を除く)は、2014年5月期の390店(直営店377店、FC13店)をピークに、2019年5月期は348店(直営店342店、FC6店)まで減少した。
 これに伴い売上高(単体)も、2012年5月期の389億3,200万円をピークに、2018年5月期は334億6,000万円に減少している。

ヴィレッジヴァンガードコーポレーションの店舗数推移

「リアル店舗の生き残りは厳しい」

東京商工リサーチ(TSR)の取材に、VVCの担当者は「時代の流れでリアル店舗の生き残りは厳しく、不採算店を閉めている」と店舗減少の理由を語った。
 連結子会社だったエスニック雑貨や衣料を扱う(株)チチカカ(TSR企業コード:292355599、社名は当時)は2016年にグループから外れた。かつては、ヴィレッジヴァンガードとともに積極的にモールにも出店していたが、その後は事業の見直しを図っている。
 近年、安価でトレンドを取り入れた雑貨を扱う300円ショップや、複合型の書店などが台頭している。これについてVVCは、「特に他の雑貨店をライバルとして意識していないが、ネット通販企業の台頭は意識している」と話す。FC店の減少については、「オーナーの意向によるところが大きい。年齢を理由にするケースも増えてきた」と語り、事業承継の問題がFC店に波及していることを示唆した。

オンライン通販で巻き返しに意欲

VVCは不採算店の閉鎖を進め、今後はより収益性の高い店舗運営に注力していく。
 関連子会社の(株)Village Vanguard Webbed(TSR企業コード:402987780、横浜市)ではネット通販を展開し、従来のリアル店舗の販売からオンライン強化を推進している。また、商品構成の見直しや新進のクリエイターが制作した商品も扱い、他のネット通販会社と差別化を図る意向だ。
 リアル店舗のオーナーの高齢化はサブカルチャーの聖地も例外でない。忍び寄る高齢化にネット進出が最適解となるのか注目される。


ネット通販を強化するヴィレッジヴァンガード

ネット通販を強化するヴィレッジヴァンガード


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年6月17日号掲載予定「Weekly Topics」を再編集)

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

建材販売業の倒産 コロナ禍の2倍のハイペース コスト増や在庫の高値掴みで小規模企業に集中

木材や鉄鋼製品などの建材販売業の倒産が、ジワリと増えてきた。2025年1-7月の倒産は93件で、前年同期(75件)から2割(24.0%)増加した。2年連続の増加で、コロナ禍の資金繰り支援策で倒産が抑制された2021-2023年同期に比べると約2倍のハイペースをたどっている。

2

  • TSRデータインサイト

「転勤」で従業員退職、大企業の38.0%が経験 柔軟な転勤制度の導入 全企業の約1割止まり

異動や出向などに伴う「転勤」を理由にした退職を、直近3年で企業の30.1%が経験していることがわかった。大企業では38.0%と異動範囲が全国に及ぶほど高くなっている。

3

  • TSRデータインサイト

女性初の地銀頭取、高知銀行・河合祐子頭取インタビュー ~「外国人材の活用」、「海外販路開拓支援」でアジア諸国との連携を強化~

ことし6月、高知銀行(本店・高知市)の新しい頭取に河合祐子氏が就任した。全国の地方銀行で女性の頭取就任は初めてで、大きな話題となった。 異色のキャリアを経て、高知銀行頭取に就任した河合頭取にインタビューした。

4

  • TSRデータインサイト

ダイヤモンドグループ、複数先への債務不履行~蔑ろにされた「地域イベントの想い」 ~

ライブやフェスティバルなどの企画やチケット販売を手掛けるダイヤモンドグループ(株)(TSRコード:298291827、東京都、以下ダイヤモンドG)の周辺が騒がしい。

5

  • TSRデータインサイト

2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増

2025年8月の「人手不足」が一因の倒産は22件(前年同月比37.5%増)で、8月では初めて20件台に乗せた。1-8月累計は237件(前年同期比21.5%増)に達し、2024年(1-12月)の292件を上回り、年間で初めて300件台に乗せる勢いで推移している。

TOPへ