• TSRデータインサイト

朝日放送がDLEを子会社化へ、DLE椎木社長は交代の方針

 朝日放送グループホールディングス(株)(TSR企業コード:570004365、東証1部、以下朝日放送GHD)は5月10日、アニメ制作やイベント企画等を手掛ける(株)ディー・エル・イー(TSR企業コード:295371960、東証1部、以下DLE)と資本業務提携を締結すると発表した。DLEの第三者割当増資を引き受け、子会社化する。株式の取得金額は27億7,200万円で、払込期日は5月29日。
 朝日放送GHDはグループ会社の(株)ABCライツビジネス(TSR企業コード:017842212)を通じ、これまでDLEと人気キャラクター「おでんくん」などのキャラクタービジネスを共同で手掛けてきた経緯があり、2019年に入り資本業務提携に向け、協議を進めていた。
 DLEで設立当初から代表取締役を務める椎木隆太氏は、経営責任から代表権を返上する方針。今後、朝日放送GHDがDLEに役員を派遣し、後任を選定する。椎木氏は代表権返上後もDLEに留まる。

 DLEは「秘密結社鷹の爪」、「朝だよ!貝社員」に代表されるアニメ制作のほか、スマートフォン向けアプリケーションやゲーム等のコンテンツ開発、ファッションショー「TOKYO GIRLS COLLECTION(TGC)」といったイベントの企画・運営など幅広いコンテンツビジネスを手掛け、相応の知名度を誇る。
 しかし、実写映画プロデュース事業、TGCの事業への投資など積極的な拡大策から、営業キャッシュフローのマイナスが常態化していた。こうしたなか、映像制作事業で不適切な会計処理が行われていたとして、2018年12月に東京証券取引所から特設注意市場銘柄に指定。2019年4月には金融庁に1億3,500万円の課徴金の納付命令を受けていた。

 朝日放送GHD担当者は東京商工リサーチの取材に対し、「DLEはIP(知的財産)セールスに強みを持つ。さらなるセールス強化につなげたい」とコメントした。


 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

M&A総研の関わりに注目集まる資金流出トラブル ~ アドバイザリー契約と直前の解約 ~

東京商工リサーチは、M&Aトラブルの当事者であるトミス建設、マイスHD、両者の株式譲渡契約前にアドバイザリー契約を解約したM&A総合研究所(TSRコード: 697709230、千代田区)を取材した。

2

  • TSRデータインサイト

中小企業、中高年の活用に活路 「早期・希望退職」は大企業の2.8%が実施

 「早期希望・退職」をこの3年間実施せず、この先1年以内の実施も検討していない企業は98.5%だった。人手不足が深刻化するなか、上場企業の「早期・希望退職」募集が増えているが、中小企業では社員活用の方法を探っているようだ。

3

  • TSRデータインサイト

【解説】秀和システムの法的整理、異変察知は「船井電機より前」

(株)秀和システム(TSRコード:292007680、東京都)への問い合せは、船井電機(株)(TSRコード:697425274、大阪府)の破産の前後から急増した。ところが、あるベテラン審査マンは「ERIが弾けた時からマークしていた」と耳打ちする。

4

  • TSRデータインサイト

1-6月の「訪問介護」倒産 2年連続で最多 ヘルパー不足と報酬改定で苦境が鮮明に

参議院選挙の争点の一つでもある介護業界の倒産が加速している。2025年上半期(1-6月)の「訪問介護」の倒産が45件(前年同期比12.5%増)に達し、2年連続で過去最多を更新した。

5

  • TSRデータインサイト

2023年度「赤字法人率」 過去最小の64.7% 最小は佐賀県が60.9%、四国はワースト5位に3県入る

国税庁が4月に公表した「国税庁統計法人税表」によると、2023年度の赤字法人(欠損法人)は193万650社だった。普通法人(298万2,191社)の赤字法人率は64.73%で、年度集計に変更された2007年度以降では、2022年度の64.84%を下回り、最小を更新した。

TOPへ