• TSRデータインサイト

朝日放送がDLEを子会社化へ、DLE椎木社長は交代の方針

 朝日放送グループホールディングス(株)(TSR企業コード:570004365、東証1部、以下朝日放送GHD)は5月10日、アニメ制作やイベント企画等を手掛ける(株)ディー・エル・イー(TSR企業コード:295371960、東証1部、以下DLE)と資本業務提携を締結すると発表した。DLEの第三者割当増資を引き受け、子会社化する。株式の取得金額は27億7,200万円で、払込期日は5月29日。
 朝日放送GHDはグループ会社の(株)ABCライツビジネス(TSR企業コード:017842212)を通じ、これまでDLEと人気キャラクター「おでんくん」などのキャラクタービジネスを共同で手掛けてきた経緯があり、2019年に入り資本業務提携に向け、協議を進めていた。
 DLEで設立当初から代表取締役を務める椎木隆太氏は、経営責任から代表権を返上する方針。今後、朝日放送GHDがDLEに役員を派遣し、後任を選定する。椎木氏は代表権返上後もDLEに留まる。

 DLEは「秘密結社鷹の爪」、「朝だよ!貝社員」に代表されるアニメ制作のほか、スマートフォン向けアプリケーションやゲーム等のコンテンツ開発、ファッションショー「TOKYO GIRLS COLLECTION(TGC)」といったイベントの企画・運営など幅広いコンテンツビジネスを手掛け、相応の知名度を誇る。
 しかし、実写映画プロデュース事業、TGCの事業への投資など積極的な拡大策から、営業キャッシュフローのマイナスが常態化していた。こうしたなか、映像制作事業で不適切な会計処理が行われていたとして、2018年12月に東京証券取引所から特設注意市場銘柄に指定。2019年4月には金融庁に1億3,500万円の課徴金の納付命令を受けていた。

 朝日放送GHD担当者は東京商工リサーチの取材に対し、「DLEはIP(知的財産)セールスに強みを持つ。さらなるセールス強化につなげたい」とコメントした。


 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

【TSRの眼】「トランプ関税」の影響を読む ~ 必要な支援と対応策 ~

4月2日、トランプ米国大統領は貿易赤字が大きい国・地域を対象にした「相互関税」を打ち出し、9日に発動した。だが、翌10日には一部について、90日間の一時停止を表明。先行きが読めない状況が続いている。

2

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

ホテル業界 インバウンド需要と旅行客で絶好調 稼働率が高水準、客室単価は過去最高が続出

コロナ明けのインバウンド急回復と旅行需要の高まりで、ホテル需要が高水準を持続している。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2024年10-12月期の客室単価と稼働率は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に、前年同期を上回った。

4

  • TSRデータインサイト

2024年度の「後継者難」倒産 過去2番目の454件 代表者の健康リスクが鮮明、消滅型倒産が96.6%に 

2024年度の後継者不在が一因の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は、過去2番目の454件(前年度比0.8%減)と高止まりした。

5

  • TSRデータインサイト

2025年「ゾンビ企業って言うな!」 ~ 調達金利の上昇は致命的、企業支援の「真の受益者」の見極めを ~

ゾンビ企業は「倒産村」のホットイシューです、現状と今後をどうみていますか。 先月、事業再生や倒産を手掛ける弁護士、会計士、コンサルタントが集まる勉強会でこんな質問を受けた。

TOPへ