• TSRデータインサイト

鳥貴族、上場後初の赤字へ

 (株)鳥貴族(TSR企業コード:571700365、大阪市浪速区、東証1部)は3月8日、2019年7月期中間決算と通期業績予想の修正を発表した。通期業績は黒字予想から一転、当期利益を3億5600万円の赤字予想とした。価格改定後の売上不振のほか、不採算店の閉鎖費用が嵩み通期業績予想を下方修正した。当期利益が赤字になるのは上場後、初めて。
 2019年7月期通期の業績予想は、売上高358億6400万円(前回予想比5.5%減)、営業利益6億7800万円(同61.1%減)、経常利益6億800万円(同63.0%減)、当期利益▲3億5600万円(前回予想7億4700万円の黒字)と大幅な下方修正となった。

 2021年7月期に「3商圏1000店舗」の目標を掲げていたが、人件費等のコスト増から2017年10月に28年ぶりの価格改定を実施した。だが、この値上げで客足が遠のき、台風21号の営業日減も響いた。
 店舗の再構築を進め、21店舗の閉鎖を予定している。このため業績予想を下方修正し、中期経営計画「うぬぼれチャレンジ1000店舗・営業利益率8%」は「営業利益率8%」を残し、取り下げることも決議した。
 目標達成のため、(1)店舗網、(2)「鳥貴族」ブランド、(3)コスト管理体制、の再構築を進めて行くことを検討している。鳥貴族の担当者は、「地区限定の日替わり商品の提供やフェアメニューの展開で客数回復を目指していく」とコメントした。

 2019年7月期中間決算は、売上高178億4300万円(前年同期比8.1%増)、営業利益3億5900万円(同59.7%減)、経常利益3億4000万円(同60.2%減)、四半期純利益5300万円(同90.2%減)と増収減益でも黒字を維持していた。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

TOPへ