• TSRデータインサイト

追跡第10弾!ケフィア事業振興会の破産、グループ会社の今後は

 会員約3万人、債権額約1,000億円を抱えて破産した(株)ケフィア事業振興会(TSR企業コード:298080745、東京都、以下ケフィア)の余波が、ケフィアグループや関係会社に広がりをみせている。
ケフィアは破産申立書には、「今後、ケフィアグループの事業活動は停滞する」と記載されている。しかし、ケフィアの2018年6月末時点の資産簿価約484億円のうち、少なくとも約330億円以上が貸付金などの名目でケフィアグループや関係会社に流出していた。

破産申立書の「ケフィアグループ」

 ケフィアの破産申立書には、今年の6月20日時点のケフィアグループ45社の会社概要一覧が記載されている。
 ケフィアが破産申請したことで、ケフィアグループは厳しい状況に陥っている。破産申立書に記載されたケフィアグループは、ほし柿の生産を手掛けていたかぶちゃんほし柿加工センター(株)(TSR企業コード: 298145901、東京都)や、柿畑の管理育成を手掛けていたかぶちゃん市田柿の里(株)(TSR企業コード: 298206790、東京都)など、ケフィアの象徴でもある「柿」に関連する企業が含まれている。

出資勧誘を否定したかぶちゃん農園の責任

 破産申立書のケフィアグループに含まれていないかぶちゃん農園(株)(TSR企業コード:296009326、長野県)の鏑木武弥社長はケフィアの破産直後、新聞インタビューに応じた。そこでは「かぶちゃん農園として、事業へ投資を募るなどの勧誘はしていない」と断言し、事業継続に意欲をみせた。
 しかし、東京商工リサーチ(TSR)が独自入手したケフィアが契約主体の「太陽光パネルオーナー」のパンフレットには、「編集 かぶちゃん農園」と記載れている。また、見出しは「かぶちゃん農園が南信州で市民参加型“太陽光の森”をつくります」と鏑木武弥氏の顔写真付きでパネルへの出資を案内している。
 会員の多くがパンフレットやホームページをみると、ケフィアとかぶちゃん農園は一体と認識しても不思議ではない。
 TSRは9月11日、かぶちゃん農園に取材を申し込んだが、担当者は「取材はお受けしていない」と拒否した。

かぶちゃんの太陽光パネルオーナー募集のパンフレット

かぶちゃんの太陽光パネルオーナー募集のパンフレット

 3万人超の会員から集めた資金が巨額に膨らんだケフィア。破産はケフィアとグループ会社を含めて4社だけ。かぶちゃん農園などは破産直前にグループから除外している。これまでケフィアから資金が流れ、信用を補完し合ってきた関係から、一転して手のひら返しで「投資勧誘はしていない」と説明されても納得する会員は少ないだろう。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2018年9月12日号「Weekly Topics」にグループ45社を掲載予定)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

建材販売業の倒産 コロナ禍の2倍のハイペース コスト増や在庫の高値掴みで小規模企業に集中

木材や鉄鋼製品などの建材販売業の倒産が、ジワリと増えてきた。2025年1-7月の倒産は93件で、前年同期(75件)から2割(24.0%)増加した。2年連続の増加で、コロナ禍の資金繰り支援策で倒産が抑制された2021-2023年同期に比べると約2倍のハイペースをたどっている。

2

  • TSRデータインサイト

「転勤」で従業員退職、大企業の38.0%が経験 柔軟な転勤制度の導入 全企業の約1割止まり

異動や出向などに伴う「転勤」を理由にした退職を、直近3年で企業の30.1%が経験していることがわかった。大企業では38.0%と異動範囲が全国に及ぶほど高くなっている。

3

  • TSRデータインサイト

女性初の地銀頭取、高知銀行・河合祐子頭取インタビュー ~「外国人材の活用」、「海外販路開拓支援」でアジア諸国との連携を強化~

ことし6月、高知銀行(本店・高知市)の新しい頭取に河合祐子氏が就任した。全国の地方銀行で女性の頭取就任は初めてで、大きな話題となった。 異色のキャリアを経て、高知銀行頭取に就任した河合頭取にインタビューした。

4

  • TSRデータインサイト

ダイヤモンドグループ、複数先への債務不履行~蔑ろにされた「地域イベントの想い」 ~

ライブやフェスティバルなどの企画やチケット販売を手掛けるダイヤモンドグループ(株)(TSRコード:298291827、東京都、以下ダイヤモンドG)の周辺が騒がしい。

5

  • TSRデータインサイト

2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増

2025年8月の「人手不足」が一因の倒産は22件(前年同月比37.5%増)で、8月では初めて20件台に乗せた。1-8月累計は237件(前年同期比21.5%増)に達し、2024年(1-12月)の292件を上回り、年間で初めて300件台に乗せる勢いで推移している。

TOPへ