• TSRデータインサイト

スマートデイズ本社同所に「新会社」

 シェアハウス「かぼちゃの馬車」などのサブリースを手がける(株)スマートデイズ(TSR企業コード:294730672)は賃料の1月からの支払い停止を公表していたが、本社同所地に新会社が設立されていたことがわかった。新会社は(株)スプリングボード(TSR企業コード:026676028)で、スマートデイズの本社地である東京都中央区銀座1-7-10を本店登記地としている。

スマートデイズ入居ビル

スマートデイズ本社が入居するビル(銀座1-7-10)

 スマートデイズは、1月20日開催のオーナー向け説明会などで、新会社の設立や事業提携を柱とした再建策の検討を明らかにしていた。スプリングボードの商業登記簿によると、設立は2018年1月12日で資本金は100万円。代表権のない取締役のA氏は、スマートデイズの役員も務めている。
 2月1日、東京商工リサーチはスマートデイズにスプリングボードの設立経緯などについて取材を申し込んだ。スマートデイズは2月2日、「新会社を含め、現在提携先と協議を進めており、登記事項に関してもこれから変更事項がいくつか生じる可能性がある。目安として2月中旬頃に詳細について発表する予定」と回答した。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2018年2月7日号掲載予定「Weekly Topics」を再編集)

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ