• TSRデータインサイト

ジャパンライフと代表2名を愛知県警に刑事告発 被害対策弁護団

 12月20日、ジャパンライフ被害対策中部弁護団(事務局:永田有香弁護士、電話0566-73-0770)は、預託法、特商法、出資法の違反、詐欺(刑法246条1項)に該当するとしてジャパンライフ(株)(TSR企業コード:291624898、千代田区)と同社代表の山口隆祥氏ら2名の刑事訴追を求め、愛知県警に告発した。
同弁護団は、「ジャパンライフらに対する刑事処分が行われ、実態解明及び被告発人らに処罰がなされる必要がある」と告発状を提出した理由を説明した。


ジャパンライフのカタログ

ジャパンライフの商品カタログ(消費者庁公開)

 12月15日の消費者庁の行政処分に対し、ジャパンライフはホームページ上で、「2年以上も前にやめた業務に対する停止処分で、現在の業務には一切関係ない。支障もきたしていない」とし、「風評被害が甚大で大変迷惑を受けている」と反論していた。
12月20日、ジャパンライフの担当者は東京商工リサーチの取材に対し、「(今回の刑事告発について)詳細が分からないのでコメントは差し控えたい」と話した。
同弁護団は告発の理由に、ビジネスモデルの不合理さをあげている。ジャパンライフのレンタルオーナー契約は、「商品の買戻しが保証されており、ジャパンライフはレンタル料以上の収益を上げる必要がある。だが、レンタル料(貸し出すレンタル料と顧客に支払うレンタル収入)は同額でビジネスとして成り立たない」。また、業務提供誘引販売契約についても「ビジネスモデル自体の不合理性から資金集めの手段に過ぎない」と指摘している。
同弁護団は告発事実として、(1)ネックレスタイプの特定商品の大幅な商品不足、負債額の過少計上などの「預託法違反」、(2)債務超過の事実を告げず勧誘を行っていた「特商法違反」、(3)顧客に元本と利回りが保証された金員の出資で、預り金を受け取った「出資法違反」、(4)債務超過で契約残高が1,843億円に上り、破綻必至の状況で契約や金銭を支払わせた「詐欺」、をあげた。
また、同弁護団は刑事処分の必要性として、「ジャパンライフは度重なる行政処分を受けても、今度はリース債権譲渡などと名称を変更し顧客から金銭を募っている。それらの行為を防止し、さらなる被害を防ぐためには被告発人らに対する刑事処分が行われ、実態解明及び被告発人らに対する処分がなされる必要がある」とコメントしている。
「ジャパンライフ問題」は消費者庁の異例の4回に及ぶ行政処分に加え、刑事告発されたことで急展開の様相を帯びてきた。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2017年12月21日号掲載予定「取材の周辺」を再編集)

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ