東芝、ウェスチングハウス株を追加取得へ
経営再建中の(株)東芝(TSR企業コード:350323097、東証2部、東京都)は10月3日、カザトムプロム(カザフスタン)よりウェスチングハウスグループ(以下、WHグループ)の株式についてプットオプション(株式売却権)を行使する旨の通知を受けたと発表した。
WHグループは東芝の連結子会社として海外原子力事業を担っていたが、3月29日に米国連邦破産法第11章を申請し、東芝の連結対象から外れている。カザトムプロムはWHグループの株式を10%保有し、東芝へのプットオプションを有していた。
東芝の買取価格は約5億2,200万ドル(約590億円)で、取得日は2018年1月1日。10月4日、東芝の担当者は東京商工リサーチの取材に、「代金の支払いは取得日に行われる予定。資金手当てについては非開示だが、支払いに問題はないと認識している」と話した。
プットオプションの行使により2018年3月期の連結損益に153億円の悪化要因が生じ、連結貸借では646億円を押し下げる。この点について東芝の担当者は、「153億円が損益計算書上のどの段階で計上されるか現時点では未定だ。ただ、営業損益には該当しない。株主資本は646億円減少するが、8月10日公表の業績見通しに織り込み済み」とコメントしている。
TSR情報とは