• プレスリリース

四半期ごとの企業動向を分析した最新レポートを公開 ― 「TSR経済動向調査(2025年6月調査)」分析レポートをリリース

このたび、株式会社東京商工リサーチ(以下「TSR」)は、2025年6月に実施した「TSR経済動向調査」の最新分析レポートを公開いたしました。
本調査は全国7,326社を対象に、企業活動の現況や今後の見通しを把握するため四半期ごとに実施している定点観測型のアンケート調査です。業種や企業規模、地域差による傾向の違いを可視化することで、経済全体の「兆し」をいち早く捉えることを目的としています。

主な調査トピックス

全国的に景況感が悪化 ― 地域・業種・規模で格差が拡大

6月調査では、前回(3月)調査と比較して、23項目中20項目でスコアが悪化するなど、企業の景況感が全面的に後退していることが明らかとなりました。とくに大規模企業や卸売業の悪化が顕著で、売上や価格転嫁など収益構造の脆弱さが浮き彫りになっています。

沖縄・山梨が業況上位を維持 ― インバウンド需要が地域経済を下支え

沖縄県・山梨県がともにスコア3.35で業況上位を占め、訪日外国人の増加による観光需要が引き続き地域経済を支えています。一方で、北陸・中国地方では全体的に不調傾向が続き、地域間の経済格差が拡大しています。

時系列でみる景況感の悪化 ― 需要減退とコスト高の板挟みに

仕入価格・販売価格ともに下落傾向がみられた一方で、価格転嫁が難しい状況にあり、仕入価格が上昇した企業の63.8%に対し、販売価格を上げられた企業は40.4%にとどまりました。こうしたコスト吸収圧力が企業の収益を圧迫し、先行きの倒産・廃業懸念を強めています。

「人材確保・育成」が最大の経営課題 ― 全業種・全規模で共通

67.8%の企業が「人材の確保・育成」を最重要課題に挙げており、人手不足が企業活動に深刻な影響を与え続けています。経常利益の増加企業では人件費を積極的に投じる傾向がある一方、利益が減少した企業では人件費が経営を圧迫する構図が確認され、収益格差が人材確保の面でも広がっています。

調査概要

調査名称 TSR経済動向調査(2025年6月調査)
調査期間 2025年6月16日(月)~6月24日(火)
調査方法 WEBアンケート(TSRメールマガジン会員企業対象)
有効回答数 7,326社

「分析レポート」の詳細はこちら

本レポートは四半期ごとに調査を実施し、時系列での分析を加えることで、より深い洞察やトレンドの把握が可能となります。皆様のご協力が、我が国の景況をリアルタイムに把握することを可能にし、問題点の明確化や課題解決に向けた議論のきっかけとなり、さらには経済政策や企業戦略に有効なフィードバックを提供するための貴重な基礎資料となります。
読者の皆様には、継続的な調査へのご協力をお願い申し上げます。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ

2025年9月に「人手不足」が一因となった倒産は、調査を開始した2013年以降では月間最多の46件(前年同月比109.0%増)を記録した。また、2025年1-9月累計も、過去最多の285件(前年同期比31.3%増)に達し、人手不足はより深刻さを増していることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

ケーキや和菓子は「高値の花」に、スイーツ店が苦境 倒産は過去20年で最多ペース、競合商品も台頭

街のスイーツ店が苦境に陥っている。材料コストの上昇、酷暑、人手不足が重なり、商品値上げによる高級化も購入機会の減少につながったようだ。2025年1-9月の菓子製造小売の倒産は、過去20年で最多の37件に達した。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務

代表の高齢化が進み、後継者が不在のため事業に行き詰まる企業が高止まりしている。2025年1-9月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は332件(前年同期比4.5%減)で、2年ぶりに前年同期を下回った。だが、2025年は過去最多だった前年同期の348件に次ぐ、過去2番目の高水準だった。

4

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

5

  • TSRデータインサイト

2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃

2025年度上半期(4-9月)の「円安」関連倒産は、30件(前年同期比31.8%減)だった。上半期では、2022年度以降の円安では前年度の44件に次いで、2番目の高水準になった。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ