• プレスリリース

「KYC Batch」のリリースについて

株式会社東京商工リサーチ(本社:東京都千代田区大手町1-3-1 社長:河原 光雄)は、「KYC(Know Your Customer) Batch」を2016年10月28日(金)より販売開始いたしました。

KYC Batch(ケーワイシー・バッチ)とは?

「KYC Batch」は、お客さまからお預かりしたチェック対象リストの企業に対し、世界最大級の企業情報サービス会社D&Bで保有している情報と、公的機関から発行されている4つのリストと照らし合わせ、効率的なスクリーニングを実現します。
さらに、D&Bが保有するリンケージ情報が含まれたデータをお求めいただくことによって、取引先の実質的所有者(Global Beneficial Owner, GBO)の確認を行い、各国で求められている「実質的支配者の確認」にも対応をすることが出来ます。
また、腐敗防止の観点から厳格なチェックが必要とされる政治家など、公的に高い地位を有する人物(PEPs)と取引先の関連についても確認できる包括的なコンプライアンスリスクのチェックが可能なサービスです。

KYC Batch提供の背景について

アンチ・マネーロンダリングや安全保障貿易管理に関する規制や罰則が、近年世界的に厳格化されており、各国の政府、国際機関は、関連する規制リストや制裁対象リストを一般に公表するだけでなく、企業にも対応の強化を求めています。
こうした国際的な枠組のもとで、日本でも、2016年10月に改正版「犯罪による収益の移転防止法に関する法律(犯収法)」が施行されております。また、規制リストや制裁対象リストとのスクリーニングだけでなく、取引先の背後にどのような企業が存在し、最終的に誰が利益を享受するのか、という点についても実証する必要性が、世界的に強まる傾向にあります。

特徴

  • お預かりしたチェック対象リストを一括でスクリーニング
  • D&Bが保有している社名と公的機関にて発行されているリストとの照合
  • D&Bが保有している社名と金融当局の規制リストとの照合
  • 上場企業に対しては、上場先の情報が参照可能
  • D&B (海外企業データベース)によって、お預かりしたリストの実在性把握が可能
  • 取引先の実質的所有者(GBO)の把握が可能
  • カントリーリスクの把握が可能

※弊社はD&Bプロダクトの国内販売総代理店になります

KYC Batchの主な提供メニュー

  1. スクリーニング結果の概要
  2. 主要な制裁リストへの該当有無
  3. 金融規制を行う当局のリストへの該当有無
  4. 上場している株式市場の情報
  5. D&B (海外企業データベース)
  6. GBO(実質的支配者)※

※提供国は限定されます。
※別途追加費用が発生いたします。
※当該情報が含まれないデータもございます。

納品形態

提供データ項目で区分された2種類のフォーマット「KYC Standard」、「KYC Linkage Plus」にて、お客さまのニーズに幅広く対応いたします。

  • KYC Standard(ファミリーツリー・リンケージ含む)
  • KYC Linkage Plus(少数持ち株情報含む)

標準納期

お客さまからチェック対象リストの受領から納品まで約10~15営業日
※受領データの件数、品質、処理内容により納期が変動します。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ

2025年9月に「人手不足」が一因となった倒産は、調査を開始した2013年以降では月間最多の46件(前年同月比109.0%増)を記録した。また、2025年1-9月累計も、過去最多の285件(前年同期比31.3%増)に達し、人手不足はより深刻さを増していることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

ケーキや和菓子は「高値の花」に、スイーツ店が苦境 倒産は過去20年で最多ペース、競合商品も台頭

街のスイーツ店が苦境に陥っている。材料コストの上昇、酷暑、人手不足が重なり、商品値上げによる高級化も購入機会の減少につながったようだ。2025年1-9月の菓子製造小売の倒産は、過去20年で最多の37件に達した。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務

代表の高齢化が進み、後継者が不在のため事業に行き詰まる企業が高止まりしている。2025年1-9月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は332件(前年同期比4.5%減)で、2年ぶりに前年同期を下回った。だが、2025年は過去最多だった前年同期の348件に次ぐ、過去2番目の高水準だった。

4

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

5

  • TSRデータインサイト

2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃

2025年度上半期(4-9月)の「円安」関連倒産は、30件(前年同期比31.8%減)だった。上半期では、2022年度以降の円安では前年度の44件に次いで、2番目の高水準になった。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ