• TSR速報

第一楼ジャパン(株)

第一楼ジャパンが入居しているビル

第一楼ジャパンが入居しているビル

 第一楼ジャパン(株)(東京都港区)は7月24日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全監督命令を受けた。申請代理人は石田渉弁護士(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業、千代田区丸の内2-6-1)。監督委員には佐藤弘康弁護士(法律事務所Comm&Path、中央区銀座3-13-19)が選任された。
 負債総額は債権者約50名に対して約22億円。

 水産原材料や加工物、冷凍食品の卸売を手掛けていた。白身フライやボイル加工済みのあさりなどの水産加工物を取り扱い、大手コンビニエンスストアへの販路も獲得し、2023年12月期には売上高40億6593万円をあげていた。
 しかし、コロナ禍の影響や中国工場の稼働低下、円安の影響などで財務内容が悪化。借入金の返済が困難となったため、私的整理による再建を目指したが、2025年に入るとノンバンクより債権譲渡の設定・抹消が繰り返し登記されるなどして、信用が低下していた。こうしたなか、一部債権者から仮差押えを受けたことから、民事再生による再建を選択した。

 早急にスポンサーの選定手続を実施し、スポンサー支援により事業を継続していく方針。現在、スポンサー募集を継続しており、フィナンシャルアドバイザーのみらいエフピー(株)(千代田区)が窓口となっている。なお、7月28日に債権者説明会が開催される予定。
※第一楼ジャパン(株)(TSRコード:295248351、法人番号:2010401083104、港区赤坂5-4-10、設立2001(平成13)年7月、資本金4750万円)

※みらいエフピー(株)(TSRコード:295464690、法人番号:8010001077764、千代田区)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

TOPへ