• TSRデータインサイト

全国の「結婚式場」112社 業績が急回復 増収企業が7割弱、利益はコロナ前を上回る

~ 全国112社「結婚式場業」業績調査 ~


 コロナ禍で大打撃を受けた結婚式場運営会社(以下、結婚式場)の業績が急回復していることがわかった。全国の結婚式場112社の2023年の売上高合計は3,477億600万円(前期比13.2%増)で、2年連続で大幅に伸ばした。利益合計も149億3,200万円(同56.6%増)で、コロナ前の2019年を上回った。 
 結婚式場の業績は、黒字転換した前期に続き回復が鮮明で、売上高はコロナ前の9割弱、利益は赤字企業が31%に減少し、好調を裏付けた。

 厚生労働省の「令和5年(2023)人口動態計月報年計(概数)」によると、2023年の婚姻件数は47万4,717組(前年比6.0%減)だった。2022年はコロナ禍の婚礼自粛などの反動で3年ぶりに増加に転じたが、長期的には減少傾向が続いている。

 結婚式場は固定客やリピーター客が見込めない業態で、新規客獲得への戦略が重要になる。少子化や晩婚化、コロナ禍を契機にした地味婚などでマーケットが縮小し、多様なプランやプロモーション戦略の工夫で各社とも生き残りをかけた競争が続いている。
 一方で、結婚支援マッチング事業に着手する自治体の出現など、新たな取り組みも活性化している。縮小する市場で、ビジネスチャンスをどう取り込み業容拡大に繋げるか。各社の経営戦略が試されている。

※本調査は、東京商工リサーチの企業データベース(約400万社)から、日本産業分類(小分類)の「結婚式場業」を対象に、2023年の業績(2023年1月期~12月期決算)を最新期とし、5期連続で売上高が判明した112社(利益は41社)を抽出し、分析した。

売上高はコロナ前にあと一歩

 結婚式場112社の2023年の売上高合計は3,477億600万円(前期比13.2%増)で、2年連続の増収だった。コロナ禍前の2019年(4,007億6,900万円)の9割弱(86.7%)まで迫っている。
 2023年はコロナ禍の2021年を底にして、婚礼取扱件数が増加した大手を中心に売上高は急回復している。
 また、2023年の当期純利益は149億3,200万円(前期95億3,500万円)だった。2020年、2021年は大幅減収から赤字に転落したが、2023年は増収増益を果たした。当期純利益は、2019年を上回り、コロナ前を超えた。

結婚式場業の業績

売上高5億円未満が6割弱

 売上高別では、売上帯の最多は1~5億円未満の35社(構成比31.2%)で、1億円未満が28社(同25.0%)と続く。
 5億円未満が全体の6割弱(56.2%)と、半数超を中小・零細式場が占めている。
 全国展開の大手とエリア限定で展開する中堅、中小事業者との分化が進んでいる。

売上高増減別 増収企業が6割以上に回復

 売上高の増減は、2023年の増収は72社(構成比64.2%)に対し、減収は16社(同14.2%)、横ばいが24社(同21.4%)だった。2022年の増収は66社(同58.9%)で、2023年は5.3ポイントアップで増収トレンドになっている。
 2023年の売上高伸長率は、10~100%未満が51社(同45.5%)で、以下、0~5%未満が34社(同30.3%)と続き、100%以上は2社(同1.7%)だった。2022年に比べ、大手を中心に売上高の回復基調が続いた。

結婚式場業 対前年増減収別

損益別 黒字企業が約7割

 最終損益別は、2023年まで5期の利益が判明した41社でみた。
 2023年の黒字は28社(構成比68.2%)、赤字は13社(同31.7%)だった。黒字企業数は2022年の26社(同63.4%)を上回った。
 売上高はコロナ前の水準に回復していないが、利益では黒字企業数は2019年とほぼ同じ水準で、コロナ前に戻した。

結婚式場業 損益別

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

私立大学の経営、売上トップは(学)順天堂 赤字企業率5割に迫る、損益は地域格差が鮮明に

私立大学を経営する全国の543法人のうち、約半数の253法人が2024年決算で赤字だった。赤字企業率は46.5%にのぼり、前期(40.8%)から5.7ポイント上昇し、5割に迫った。

2

  • TSRデータインサイト

企業倒産、破産の割合が9割超で過去最大 ~ 背景に「手形減少」と「準則型私的整理」 ~

企業倒産のうち、破産の構成比が90.3%に達し、過去最大を記録した。民事再生法はわずか2.2%にとどまる。破産は、売上不振や財務内容が悪化し、再建が見通せない企業が選択する。なぜ今、破産の構成比が高まっているのか――。

3

  • TSRデータインサイト

2025年上半期 20床以上の病院倒産が急増 「病院・クリニック」倒産21件、5年連続で前年同期を上回る

病床20床以上の病院の経営が厳しさを増している。2025年上半期(1-6月)の病院・クリニックの倒産は21件(前年同期比16.6%増)だった。上半期では、コロナ禍の2020年を底に、2021年から5年連続で前年同期を上回り、1989年以降で最多の2009年同期の26件に次ぐ、2番目となった。

4

  • TSRデータインサイト

リフォーム・塗装工事の倒産が急増 ~ 点検商法などのトラブル多発 ~

リフォーム・塗装工事の倒産が急増している。2025年上半期(1-6月)の倒産は119件に達し、過去20年で最多だったリーマン・ショック後の2009年同期の111件を上回った。

5

  • TSRデータインサイト

ホテル業界 止まらない客室単価の値上げ インバウンド需要で高稼働・高単価が続く

インバウンド(訪日旅行客)需要に支えられ、ホテル業界は好調が続いている。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2025年3月期の客室単価は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に前年同期を上回り、稼働率も前年同期並で高水準を維持している。

TOPへ