• TSRデータインサイト

2023年度の「円安」関連倒産 56件に 前年度の1.5倍増、負債は2,000億円超

2023年度の 「円安」関連倒産(3月29日現在) 


 2023年度の「円安」関連倒産は56件(前年比55.5%増)で、前年度(36件)の1.5倍に増加した。3月は2023年度で2番目の8件発生し、円安が物価高などを招き、資金繰りに大きな影響を及ぼしている。 
 負債総額は2,009億4,900万円(前年比554.2%増)と大幅に膨らんだ。これは2023年5月にFCNT(株)(神奈川県)と関連2社が合計1,775億円を抱えて民事再生法を申請し、押し上げた。
 3月11日の円ドル相場は1ドル=146円54銭で推移していたが、3月19日に日本銀行がマイナス金利解除を発表すると、東京外国為替市場は1ドル=151円台へ円安が加速した。このため、当面は経営体力がぜい弱な中小・零細企業への影響が懸念される。

 2023年度の「円安」関連倒産は、卸売業が26件(前年比62.5%増)と4割を占めた。このほか、小売業12件(同71.4%増)、製造業11件(同83.3%増)と続き、主要産業で影響が続いている。
 円安は、内需型産業では海外からの輸入商材の仕入コストアップにつながる一方で、輸出産業の好業績に寄与している。内需型産業は価格転嫁が進まない場合、物価高が直撃し、資金負担を増すことになる。このため、コロナ禍からの業績回復が遅れた企業を中心に、円安の影響が倒産を押し上げる下地ができつつある。

円安関連倒産月次推移

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

「人手不足」企業、69.3%で前年よりも悪化 建設業は8割超が「正社員不足」で対策急務

コロナ禍からの経済活動の再活性化で人手不足が深刻さを増し、「正社員不足」を訴える企業が増加している。特に、2024年問題や少子高齢化による生産年齢人口の減少などが、人手不足に拍車をかけている。

2

  • TSRデータインサイト

「食品業」倒産 2年連続増加の653件 原材料やエネルギー価格、人件費上昇が負担

歴史的な円安が続くなか、歯止めが掛からない食材の価格上昇、人件費などのコストアップが食品業界の経営を圧迫している。2023年度(4-3月)の「食品業」の倒産(負債1,000万円以上)は653件(前年度比16.3%増)で、2年連続で前年度を上回った。

3

  • TSRデータインサイト

【破綻の構図】テックコーポレーションと不自然な割引手形

環境関連機器を開発していた(株)テックコーポレーションが3月18日、広島地裁から破産開始決定を受けた。 直近の決算書(2023年7月期)では負債総額は32億8,741万円だが、破産申立書では約6倍の191億円に膨らむ。 突然の破産の真相を東京商工リサーチが追った。

4

  • TSRデータインサイト

2024年の「中堅企業」は9,229社 企業支援の枠組み新設で、成長を促進し未来志向へ

東京商工リサーチの企業データベースでは、2024年3月時点で「中堅企業」は9,229社(前年比1.2%増、構成比0.7%)あることがわかった。うち2023年の中小企業が、2024年に「中堅企業」に規模を拡大した企業は399社だった。一方、「中堅企業」から「中小企業」へ規模が縮小した企業も311社みられた。

5

  • TSRデータインサイト

「経営者保証」 75%の企業が「外したい」 保証料率の上昇、金融機関との関係悪化を懸念する声も

資金調達時の経営者(個人)保証について、「外したい」と回答した企業が75.5%にのぼり、経営者保証に拠らない融資へのニーズが大きいことがわかった。ただ、保証料率の上乗せや金融機関との関係悪化を懸念して経営者保証を外すことに慎重な企業も多い。

TOPへ