• TSRデータインサイト

令和6年能登半島地震 「上場企業の被災状況開示」調査(1月4日時点)

~ 24社が「影響あり」、建物・店舗被災が最多 ~


 石川県能登半島を震源とする最大震度7の地震(以下、能登半島地震)は、企業にも影響が出ている。東京商工リサーチ(TSR)は、地震後の1月1日~4日までに地震の影響を適時開示情報で公表した上場会社を集計、調査した。これによると29社が影響を公表し、一部や軽微を含め「影響あり」(すでに解消含む)は24社だった。被災内容では、「建物の損壊・破損」が16社、「生産ラインや設備などの被害」が13社、「ライフラインやインフラへの影響」などが6社だった。

 東京証券取引所など国内の全証券取引所に株式上場する企業のうち、能登半島地震に関する適時開示情報を公表したのは29社だった。このうち、「影響なし」は5社で、「影響あり」は24社だった。特に強い揺れで被害が激しかった石川県内に本社や工場、店舗などがある企業の開示が相次いだ。製造業では、工場内の建物破損や生産設備に被害が発生し、震源地に近いエリアでは生産活動の再開に時間を要する可能性がある。
 また、一部の企業では相次ぐ余震や道路網の寸断、通信インフラ障害で被害状況の確認作業が容易でない状況が続く。従業員の安全を最優先にしながら、被害確認や復旧作業を行っている企業も多い。こうしたなか、ジャパンディスプレイ(本社・東京都港区)や歯愛メディカル(同・石川県能美市)は、地震の発生直後から一部の工場や本社を住民に避難場所として開放した。
 被災地では、従業員や家族が被災した企業も少なくない。事業の復旧や再開に向けては停電や断水など、ライフラインやインフラの復旧が必要で、被災者や被災した企業には国や自治体、取引先の臨機応変な支援が急がれる。

※ 能登半島地震が発生した1月1日~4日23時59分までに「適示開示情報閲覧サービス」でリリースされた資料で、 「能登半島地震」の影響に関するリリースを対象に集計した。業種は、証券コード業種分類に基づく。


開示企業は29社、24社が「影響あり」

 「能登半島地震」の影響を開示した29社のうち、「影響なし」は5社、「影響あり」は24社だった。

被災状況

被災内容(複数要因有り) 建物損壊が最多

 判明した被災内容別は、工場や店舗建物への被害開示が最多の16社だった。次いで、生産ラインや設備、店舗機器などの被害が13社、断水などライフラインやインフラが6社、商品の荷崩れなどによる製(商)品・在庫品損傷等が5社で続いた。

被災内容

業種別 小売業が6社

 「影響あり」を開示した24社の業種を分析した。最多は、ドラッグストアなど一部店舗が被災した「小売業」が6社。次いで、介護など「サービス業」が4社、工場が被災地域に所在した「電気機器」が3社、倉庫が被災したなど「卸売業」が3社、営業所の被災など「陸運業」が2社の順だった。

業種別

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

丸住製紙(株)~ 倒産した地元の“名門”製紙会社の微妙な立ち位置 ~

2月28日に新聞用紙の国内4位の丸住製紙(株)(四国中央市)と関連2社が東京地裁に民事再生法の適用を申請してから2週間が経過した。負債総額は約590億円、債権者数は1,000名以上に及ぶ。愛媛県では過去2番目の大型倒産で、地元の取引先や雇用への影響が懸念されている。

2

  • TSRデータインサイト

「人材関連サービス業」の倒産、過去10年で最多 人手不足と過当競争に加え、福利厚生も負担に

深刻な人手不足で、転職や人材関連市場が活況を呈している。だが、その一方で、職業紹介業や人材派遣業などの「人材関連サービス業」で倒産が増加していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

142年目の大転換、官報電子化で破産公告が検索不可に ~ プライバシー保護強化、与信業界は影響懸念 ~

いまから142年前。政府が1883(明治16)年7月、「官報」を創刊した。4月1日、官報の「正本」が紙から電子版へ移行する。

4

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

5

  • TSRデータインサイト

丸住製紙、上限15億円の当座貸越枠 ~ 「自主再建・リスケ」の私的整理、成立も延命できず ~

2月28日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した丸住製紙(株)(TSRコード:810006448、四国中央市)の債権者が約1000名に上ることがわかった。

TOPへ