• TSRデータインサイト

建設業と運輸業の現在地=2023年を振り返って(4)

 2024年4月、適用が猶予されていた建設業、運輸業などで時間外労働時間の上限規制が始まる。いわゆる「2024年問題」だ。TSRが2023年10月に実施したアンケートで、この「2024年問題」で「マイナス」の影響が生じるとみる企業は6割(構成比61.9%)に達することがわかった。特に、物流を担い、あらゆる産業と密接な関係にある運輸業の規制は様々な産業に影響が波及する可能性が高い。
 2023年(1-11月)の倒産件数は、建設業が1,530件(前年同期比41.0%増)、運輸業が367件(同27.4%増)と大幅に増加した。このうち、「人手不足」関連倒産は、建設業が121件(同26.0%増)、運輸業が46件(同142.1%増)で前年を上回った。運輸業は「人手不足」関連倒産が前年の2.4倍で、一段と増加が目立つ。
 TSRのデータベースを基に産業別法人退出率(普通法人全体に占める退出法人の割合、退出法人は再建型を除く倒産および休廃業・解散の合算件数)の推移を算出すると、建設業は2013年の1.75%から2018年に1.88%と最高値を付け、その後は低下傾向にある。運輸業は、2013年の1.24%から、2016年に最低値の1.06%となって以降、緩やかに上昇基調にある。
 過去10年間を振り返り、右肩上がりで推移している全10業種平均と比較すると、建設業と運輸業の法人退出率の上昇は鈍い。震災復興需要や都心部の再開発、低金利による民間投資などで需要が増え、退出が抑制されたとみられる。
 一方で、2022年の退出率は、建設業(1.44→1.56%)と運輸業(1.23→1.38%)ともに前年から上昇した。建設業や運輸業では、ロシア・ウクライナ問題や円安などを背景に、資材価格やエネルギー価格の高騰で収益が圧迫されたことに加え、人手不足も深刻化している。再開発や民間建設需要は引き続き旺盛だが、稼働率を引き上げられず需要を取りこぼし、各種コスト上昇分を吸収できないケースが散見される。コロナ禍の企業退出を抑制したゼロゼロ融資の返済がピークを迎えるなか、2023年は倒産が大幅に増加しており、退出率が上昇する可能性がある。
 下請け色が濃い建設業や運輸業は、多くの企業のコスト削減の対象となってきたため、働き手の賃上げや各種コスト上昇分の価格転嫁は容易でなかった。しかし、「2024年問題」を前に、深刻化する人手不足やコスト上昇を理由に各社が値上げ交渉を進めるなど、潮目が変わりつつある。労働力人口が減少傾向にある現実を前に、産業界全体で負担を共有し、生産性向上に光を当てる取り組みも必要だろう。

建設業・運輸業 法人退出率の推移

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

「美容室」倒産が急増 1‐4月は最多の46件 人件費や美容資材の価格上昇が経営を直撃

コロナ禍を抜けたが、美容室の倒産が急増している。2024年1-4月「美容室」倒産は、累計46件(前年同期比48.3%増)に達した。同期間の比較では、2015年以降の10年間で、2018年と2019年の32件を抜いて最多を更新した。

2

  • TSRデータインサイト

約束手形の決済期限を60日以内に短縮へ 支払いはマイナス影響 約4割、回収では 5割超がプラス影響

これまで120日だった約束手形の決済期限を、60日に短縮する方向で下請法の指導基準が見直される。約60年続く商慣習の変更は、中小企業の資金繰りに大きな転換を迫る。 4月1~8日に企業アンケートを実施し、手形・電子記録債権(でんさい)のサイト短縮の影響を調査した。

3

  • TSRデータインサイト

「人手不足」企業、69.3%で前年よりも悪化 建設業は8割超が「正社員不足」で対策急務

コロナ禍からの経済活動の再活性化で人手不足が深刻さを増し、「正社員不足」を訴える企業が増加している。特に、2024年問題や少子高齢化による生産年齢人口の減少などが、人手不足に拍車をかけている。

4

  • TSRデータインサイト

コロナ破たん累計が1万件目前 累計9,489件に

4月は「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1,000万円以上)が244件(前年同月比9.9%減)判明した。3月の月間件数は2023年3月の328件に次ぐ過去2番目の高水準だったが、4月は一転して減少。これまでの累計は9,052件(倒産8,827件、弁護士一任・準備中225件)となった。

5

  • TSRデータインサイト

【破綻の構図】テックコーポレーションと不自然な割引手形

環境関連機器を開発していた(株)テックコーポレーションが3月18日、広島地裁から破産開始決定を受けた。 直近の決算書(2023年7月期)では負債総額は32億8,741万円だが、破産申立書では約6倍の191億円に膨らむ。 突然の破産の真相を東京商工リサーチが追った。

TOPへ