• TSRデータインサイト

ガイアの民事再生にみる 「パチンコ業界の変化」 ~ ホール淘汰、 遊技台メーカーにも影響波及 ~

 パチンコホール大手(株)ガイア(TSR企業コード:320363295、東京都中央区)の民事再生(10月30日申請)が波紋を広げている。
 パチンコ業界には「購入した遊技台の支払いが滞ると次の購入ができなくなる商慣習がある」との話も伝わる。ガイアは10月2日に手形の不渡り後、遊技台などの新たな仕入ができなくなったと説明する。
 果たして、これは業界特有の不文律なのか。東京商工リサーチ(TSR)が調査した。

ガイアは不渡り後、店舗運営が大混乱

 ガイアは10月2日期日の遊技台メーカーへの手形決済ができず、1回目の不渡りを出した。この情報は、たちまち遊技台メーカーに広がり、TSRへの問い合わせが急増した。
 ガイアの「民事再生申立書」には不渡り後、遊技機など新たな仕入などができなくなり、一部のメーカーから遊技機などを店舗から引き上げる旨の通告を受け、店舗運営に大きな混乱が生じたと記載されている。
 一方、首都圏の有力パチンコホールの幹部によると、業界特有の慣例はほぼないと語る。通常の与信管理と同じように、遊技台メーカーは機歴(遊技機購入履歴)のほか、与信の低いパチンコホールには前払いや当月末払いを条件とするなど、取引条件のコントロールを中心にリスクに対応しているという。
 ガイアの手形不渡り後も、一部の遊技台メーカーは個別判断で取引を継続した。ただ、大量の遊技台を購入するガイアへの取引打ち切りを逡巡(しゅんじゅん)した遊技台メーカーも一部あった。

遊技台メーカーも苦戦

 版権や原材料の高騰で、販売数量の維持が難しくなっている遊技台メーカーは多い。また、パチンコホールは遊技人口の減少や遊技台高騰に対応するため遊技台の導入量を減らしている。結果、新台入替が減り、業績が悪化したパチンコホールが増え、遊技台メーカーの販売が落ち込む負の連鎖が続いている。
 有力遊技台メーカーは、機歴を背景に高騰する遊技台も販売できるが、中小メーカーは経営が厳しいパチンコホールにも販売せざるを得ない。これらが商慣習の見直しや与信管理の徹底を促す背景のようだ。
 遊技台メーカーの担当者は、「業界に対して金融機関からの風当たりが強くなることが予想される」と懸念を語る。パチンコ業界はガイアの民事再生でさらなる逆風に晒されそうだ。



 ガイアは資金難で遊技台メーカーとの関係が悪化した。しかし、一部遊技台メーカーは販売継続を模索するなど、古い商慣習にとらわれず販売先との取引維持に動く遊技台メーカーも増えている。

 パチンコ業界大手のガイアの倒産は、1社の問題だけではなく、パチンコホールや苦境に喘ぐ遊技台メーカーの立ち位置をも浮き彫りにしている。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2023年11月20日号掲載「WeeklyTopics」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

銀行員の年収、過去最高の653万3,000円 3メガ超えるトップはあおぞら銀行の906万円

国内銀行63行の2024年度の平均年間給与(以下、年収)は、653万3,000円(中央値639万1,000円)で、過去最高となった。前年度の633万1,000円(同627万5,000円)から、20万2,000円(3.1%増)増え、増加額は3年連続で最高を更新した。

2

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

3

  • TSRデータインサイト

「調剤薬局」 中小・零細はリソース不足で苦戦 大手は戦略的M&A、再編で経営基盤を拡大

 調剤薬局の大型再編が加速するなか、2025年1-8月の「調剤薬局」の倒産は20件(前年同期比9.0%減)で、過去最多の2021年同期と2024年同期の22件に迫る多さだった。今後の展開次第では、年間初の30件台に乗せる可能性も高まっている。

4

  • TSRデータインサイト

りそな銀行、メイン取引先数が増加 ~ 大阪府内企業の取り込み加速 ~

関西や首都圏で大企業から中堅・中小企業のメインバンクとして確固たる地位を築くりそな銀行。「2025年全国メインバンク調査」ではメインの取引社数は3メガバンクに次ぐ4位の4万511社だった。東京商工リサーチが保有する全国の企業データを活用しりそな銀行がメインバンクの企業を分析した。

5

  • TSRデータインサイト

メインバンク調査で全国5位の北洋銀行 ~圧倒する道内シェアで地域経済を牽引~

「2025年全国メインバンク調査」で、北洋銀行(2万8,462社)が3メガ、りそな銀行に次ぎ、調査開始の2013年から13年連続で全国5位を維持した。北海道に169店舗、都内1店舗を構え北海道内シェアは約4割(37.9%)に達する。

TOPへ