• TSRデータインサイト

今年の“大型連休” 6割の企業が5連休 大企業の2%が10連休超、中小企業は2割が4連休以下

~ 2023年「企業のゴールデンウィーク連休期間」調査 ~


 2023年春のゴールデンウィーク(GW)は何連休? 東京商工リサーチ(TSR)が4月3日から11日に実施したアンケート調査で、最多はカレンダー通りの5連休で全体の6割を占めた。だが、大企業の2%は10連休以上を予定する一方、中小企業の2割は4連休以下で、規模や業種で連休日数に差があることがわかった。


 今年のGWは4月29日から5月7日の9日間だ。この期間のうち、5月1日と2日は平日になっている。アンケートでは5連休が60.6%と最も多かった。5月1日と2日が仕事で、3日から7日までの5日間を連休にする企業が多いようだ。
 5連休に続くのは、4連休以下の19.2%。規模別では大企業が13.6%、中小企業が20.0%で、中小企業が6.4ポイント上回った。一方、9連休は1割強の11.9%で大企業が17.8%、中小企業は11.0%と大企業が6.8ポイント上回った。なお、最大の10連休以上は0.8%で、大企業は2.1%、中小企業は0.6%と大企業ほど大型連休を取りやすい環境にある。
 業種別で、4連休以下が多いのは、「農・林・漁・鉱業」43.7%と「小売業」40.1%だった。一方、9連休は「製造業」の19.0%で、6連休以上の業種別でも「製造業」が上位に入った。「飲食店」や「娯楽業」など消費者が対象の業種ほど大型連休は書き入れ時で取得が難しく、製造ラインが止まる製造業は大型連休が取りやすいようだ。

※ 本調査は、2023年4月3日~11日にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答4,307社を集計・分析した。
※ 資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。

5連休が6割



Q1.今年5月のゴールデンウィークについて伺います。貴社は何連休ですか?(択一回答)

「5連休」が6割
 今年5月のゴールデンウィークの連休は、カレンダー通りの「5連休」が60.6%(2,614社)で最も多かった。規模別では、大企業が61.3%(549社中、337社)、中小企業が60.5%(3,758社中、2,277社)とほぼ均衡した。
 次いで、休日の一部が出勤となる4連休以下が19.2%だった。大企業が13.6%(75社)、中小企業は20.0%(755社)で、中小企業の2割は4連休以下と回答した。
 続いて、9連休が11.9%(514社)で、4月29日から5月7日まで連休となる企業が1割強ある。規模別では、大企業が17.8%(98社)、中小企業が11.0%(416社)だった。
 以下、6連休2.9%、7連休2.6%、8連休1.6%と続き、10連休以上は0.8%だった。
 10連休以上は、大企業が2.1%(12社)、中小企業が0.6%(24社)で大型連休となる見通しだ。

産業別

製造業の約2割が9連休

 GWの連休日数を業種別で分析した。構成比が最も高い5連休では、最高は金融・保険業の80.0%。次いで、情報通信業の69.6%。最低は小売業43.7%、運輸業49.4%と続く。
 4連休以下は、農・林・漁・鉱業が43.7%で最も多く、最低は情報通信業の10.0%だった。
 9連休は、製造業が19.0%と突出し、最低は金融・保険業の3.3%。
 また、「6連休以上」を細分化した業種(中分類、回答母数10以上)で分析すると最高は、自動車メーカーなどの「輸送用機械器具製造業」が71.4%(63社中、45社)だった。上位には製造業が多くランクインし、製造ラインを一斉に止める製造業が大型連休を取りやすいようだ。
 一方、連休の短い「4連休以下」の業種では、「飲食店」75.0%(16社中、12社)、テーマパークなど「娯楽業」73.3%(15社中、11社)、コンビニエンスストアなど「飲食料品小売業」72.2%(18社中、13社)、訪問介護など「社会保険・社会福祉・介護事業」63.3%、貸切バスなど「道路旅客運送業」と「農業」が60%(各10社中、6社)など消費者に近い業種が上位に並び、集客が見込まれる時期の大型連休の取得が難しいとみられる。

製造業の約2割が9連休

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2023年度の運送業倒産345件に急増 人手不足・燃料高で採算悪化

 2023年度の道路貨物運送業の倒産は、件数が345件(前年度比31.1%増、前年度263件)で、3年連続で前年度を上回った。年度で件数が300件台に乗ったのは2014年度以来9年ぶりとなる。

2

  • TSRデータインサイト

【破綻の構図】テックコーポレーションと不自然な割引手形

環境関連機器を開発していた(株)テックコーポレーションが3月18日、広島地裁から破産開始決定を受けた。 直近の決算書(2023年7月期)では負債総額は32億8,741万円だが、破産申立書では約6倍の191億円に膨らむ。 突然の破産の真相を東京商工リサーチが追った。

3

  • TSRデータインサイト

借入金利「引き上げ」、許容度が上昇 日銀のマイナス金利解除で企業意識に変化

3月19日、日本銀行はマイナス金利解除やイールドカーブ・コントロール(長短金利操作)の撤廃を決めた。マイナス0.1%としてきた短期の政策金利を、0~0.1%へ変更し、利上げに踏み切った。 東京商工リサーチは4月1~8日に企業アンケートを実施し、企業の資金調達への影響を探った。

4

  • TSRデータインサイト

2023年度の飲食業倒産、過去最多を更新し930件に 「宅配・持ち帰り」「ラーメン店」「焼肉店」「居酒屋」が苦境

コロナ禍が落ち着き、人流や訪日外国人も戻ってきたが、飲食業はゼロゼロ融資の返済や食材価格・光熱費の上昇、人手不足などが押し寄せ、コロナ禍前より厳しさを増している。

5

  • TSRデータインサイト

「お花見、歓迎会・懇親会」の開催率29.1% 慣習的な開催は限界? 訪日外国人と仲間うちが活況

新型コロナの5類移行からほぼ1年。今年の桜開花には人が押し寄せ、各地でコロナ前の賑やかなお花見が戻ったように見えたが、実際は様子が異なる。 4月上旬に実施した企業向けアンケート調査で、2024年の「お花見、歓迎会・懇親会」の開催率は29.1%で3割に届かなかった。

TOPへ