• TSRデータインサイト

マンションなどRC工事で業績拡大のユービーエム(株)[東京]、1月31日朝から連絡難

 マンションなど投資用不動産のRC工事を手掛けるユービーエム(株)(TSR企業コード:293588309、江戸川区、以下UBM)は、1月31日朝から連絡が取りにくい状態が続いている。

UBMは1991年に設立され、2018年4月期の売上高は20億円だったが、倍々で売上高を伸ばし2021年4月期は103億円に急拡大。2022年4月期の売上高も105億円を計上していた。だが、その一方で、最近は幹部社員の退職や決済不調の話も漏れ伝わり、動向を懸念する声が一部の取引先からあがっていた。

30日に「従業員を集めて重大なアナウンスをした」との情報が東京商工リサーチ(TSR)に寄せられた。31日午前9時に本社を訪問すると、社内は明かりが消え、入口は施錠されていた。午前11時までに本社を訪れた取引先は10人を超えた。工事業者から資材の納入業者まで多岐に渡るが、いずれの取引先も「連絡が取れない」「現状を知りたい」と異口同音に語った。

2月1日も朝から午後3時まで本社に人影はみられなかった。同日、TSRの取材に応じたUBMの取引先の1社は、「31日から連絡がつかず、(代表者の)自宅も確認したが不在のようだった」と語る。その上で「昨年11月頃、下請業者に支払い遅れがあり、気になっていた」と打ち明けた。
資材を納入していた業者は、「昨日(31日)で現場が止まった。納入分だけでも回収したいが難しい」と肩を落とした。さらに別の取引先は、「UBMの従業員は30日夜に『自宅待機』と言われたようだ。この1~2年で幹部を含む一部社員が退職し、動向を注視していた」と話した。

工事を請負っていた下請業者は、「30日までUBM担当者と連絡を取り合っていた。31日朝、現場を確認したらUBMの社員が誰もおらず驚いた」と戸惑いを隠さなかった。2月1日、TSRはUBMの工事現場にいた作業員に取材を試みた。「工事は止まっているのか」との問いに、言葉少なに頷いた。こうした現場をUBMはいくつも抱えているようだ。

ユービーエム

取引先の困惑広がるユービーエム(TSR撮影)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

TOPへ