マンションなどRC工事で業績拡大のユービーエム(株)[東京]、1月31日朝から連絡難
マンションなど投資用不動産のRC工事を手掛けるユービーエム(株)(TSR企業コード:293588309、江戸川区、以下UBM)は、1月31日朝から連絡が取りにくい状態が続いている。
UBMは1991年に設立され、2018年4月期の売上高は20億円だったが、倍々で売上高を伸ばし2021年4月期は103億円に急拡大。2022年4月期の売上高も105億円を計上していた。だが、その一方で、最近は幹部社員の退職や決済不調の話も漏れ伝わり、動向を懸念する声が一部の取引先からあがっていた。
30日に「従業員を集めて重大なアナウンスをした」との情報が東京商工リサーチ(TSR)に寄せられた。31日午前9時に本社を訪問すると、社内は明かりが消え、入口は施錠されていた。午前11時までに本社を訪れた取引先は10人を超えた。工事業者から資材の納入業者まで多岐に渡るが、いずれの取引先も「連絡が取れない」「現状を知りたい」と異口同音に語った。
2月1日も朝から午後3時まで本社に人影はみられなかった。同日、TSRの取材に応じたUBMの取引先の1社は、「31日から連絡がつかず、(代表者の)自宅も確認したが不在のようだった」と語る。その上で「昨年11月頃、下請業者に支払い遅れがあり、気になっていた」と打ち明けた。
資材を納入していた業者は、「昨日(31日)で現場が止まった。納入分だけでも回収したいが難しい」と肩を落とした。さらに別の取引先は、「UBMの従業員は30日夜に『自宅待機』と言われたようだ。この1~2年で幹部を含む一部社員が退職し、動向を注視していた」と話した。
工事を請負っていた下請業者は、「30日までUBM担当者と連絡を取り合っていた。31日朝、現場を確認したらUBMの社員が誰もおらず驚いた」と戸惑いを隠さなかった。2月1日、TSRはUBMの工事現場にいた作業員に取材を試みた。「工事は止まっているのか」との問いに、言葉少なに頷いた。こうした現場をUBMはいくつも抱えているようだ。