• TSRデータインサイト

米暗号資産の混乱が国内にも FTX日本法人に業務停止命令と資産の国内保有命令

 暗号資産交換業のFTX Japan(株)(TSR企業コード:013144944、千代田区)は11月10日、関東財務局から資金決済法に基づき11月10日から12月9日まで業務停止命令を受けた。米国親会社FTX Trading Limited(以下、米FTX社)に信用不安の報道があり、当社の資産が国外の関連会社等に流出しないよう求めた。

 FTX Japanは、親会社米FTX社の方針として、再開の日程を明示せずに利用者の法定通貨や暗号資産などの出金、出庫を停止していることを11月9日、ツイッターなどで公表していた。一方、同社の取引所では暗号資産の売買を続けていた。

 関東財務局は、業務停止命令を出し、新たに利用者から財産を受け入れる業務を停止させた。FTX JapanのHPでは11月11日午前8時現在、「FTXは現在、出金サービスを停止しております。入金を控えていただきますよう、お願いいたします」と表示されている。

 関東財務局は、業務停止命令とともに業務改善命令や資産の国内保有命令も出している。負債から非居住者に対する債務の額を控除した額に相当する資産を国内に保有することを命令した。

 FTX Japanの負債総額は2021年9月期決算時点で、234億6,431万円。持株会社のFTX Japan Holdings(株)(TSR企業コード:130720208、同所)は同期時点で134億7,305万円。11月10日、FTX Japanの担当者は東京商工リサーチの取材に対して、「現在コメントすることができない。混乱が終われば取材に応じる」と話した。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ