• TSRデータインサイト

出前館が好調、売上高は3倍に 先行投資で赤字は5倍に拡大

2021年8月期連結決算

 フードデリバリーサービスなどを手がける(株)出前館(TSR企業コード:571655947、渋谷区、JASDAQ)は10月14日、2021年8月期の連結決算を発表した。飲食店の加盟が増えたことでオーダーが好調で、売上高は前期から約3倍の290億800万円と大幅増収を達成した。一方、配達員の確保や積極的な宣伝広告への投資負担で、当期純利益は206億5100万円の赤字と、赤字は前期から約5倍に膨らんだ。同日公表した2022年8月期の連結営業利益は最大550億円の赤字を見込んでいる。
 14日に発表した2021年8月期(連結)の売上高は290億800万円(前期比181.5%増)、営業利益179億9100万円の赤字(前期26億2300万円の赤字)、当期純利益は206億5100万円の赤字(同41億1200万円の赤字)だった。
 出前館は2020年3月、LINE(株)(TSR企業コード:294357734、新宿区)と資本提携し、現在、LINEなどを傘下に持つZホールディングス(株)(TSR企業コード:293183228、千代田区、東証1部)グループに属している。
 フードデリバリーサービスはコロナ禍の在宅勤務や外出自粛で急速に市場が拡大したが、「ウーバーイーツ」など同業との競争が激化している。出前館は成長への投資資金として9月、Zホールディングスによる第三者割当増資や海外募集による新株発行などで総額約800億円を調達している。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ