• TSRデータインサイト

上場居酒屋チェーン 緊急事態宣言で4月売上が激減

 上場居酒屋チェーン8社が5月15日までに、2020年4月の売上を適時開示の「月次報告」やホームページの「お知らせ」などで公表した。
 新型コロナ感染拡大に伴う外出自粛や緊急事態宣言で、店舗の休業や時短営業に追い込まれ、上場居酒屋チェーン8社はそろって前年同月より大幅に売上高が落ち込んだ。

 最も全店売上が落ち込んだのは鳥貴族で、前年同月の3.8%(▲96.2%)と激減した。直営全店が4月4日~4月30日に臨時休業したことが響いた。
 次いで、ワタミ(国内外食事業)の8.1%、チムニーの9.3%、ヴィア・ホールディングスの15.2%、マルシェの15.4%、ダイナックホールディングスの16.2%、アトムの29.2%、NATTY SWANKYの39.7%と、軒並み50%以下だった。
 この他、店舗休業で前年比較が難しいなどの理由で、博多劇場を展開する一家ダイニングプロジェクト、とり鉄を展開するJFLAホールディングス、庄やを展開する大庄の3社は、「月次報告」を一時中止した。

 また、新型コロナの影響による資金借入を4社が公表した。磯丸水産を展開するSFPホールディングスは75.8億円、鳥貴族は25億円、串カツ田中ホールディングスは21億円をそれぞれ調達した。酔虎伝を展開するマルシェは、5月末までに21億円を調達する予定。


 5月14日、政府は39県の緊急事態宣言を解除したが、大手居酒屋チェーンの多くは休業の当面延長や5月末までの休業を決定しており、5月売上も厳しい状況が見込まれている。
 鳥貴族は直営全店393店舗の休業を延長していたが、5月18日に19日から大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良、岐阜、愛知、三重、静岡に所在する直営店163店舗の営業再開を発表した。同社担当者は東京商工リサーチの取材に対して「163店舗で営業再開するものの、5月売上が4月より改善するかは分からない」と回答した。

 (東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2020年5月21日号掲載予定「WeeklyTopics」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集

 2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社(前年同期27社)で、前年同期より約3割(29.6%減)減少した。しかし、大手メーカーの大型募集が相次ぎ、対象人員は、8,711人(前年同期4,654人)と前年同期の約2倍(87.1%増)に急増した。

2

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン・ミュゼプラチナム、新体制と「未消化役務」 ~ 運営会社MPH・高橋英樹社長 単独インタビュー ~

従業員給与の遅延、経営混乱などで動向が注目されるMPHの高橋英樹社長と関係者に、東京商工リサーチ(TSR)は単独取材をした(取材日は5月1日)。

3

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」、債権者が破産申し立てへ

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を運営するMPH(株)(登記上:大田区)に対して、債権者が破産を申し立てる準備に入っていることが5月15日、わかった。 

4

  • TSRデータインサイト

全店休業のミュゼプラチナム、「新生ミュゼ」構想が判明 ~ 運営会社MPH・三原孔明氏インタビュー ~

運営会社や株主がたびたび変更されるなか、脱毛サロン・ミュゼプラチナムに注目が集まっている。ミュゼプラチナムは現在、MPH(株)(TSRコード:036547190、東京都港区)が運営している。だが、

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

TOPへ