• TSRデータインサイト

「新型コロナウイルス」の影響でマッサージ店が閉店、予約落ち込みが響く

 都内などで女性向けマッサージ店を数店舗経営する企業が、「新型コロナウイルス」による影響から3月10日、1店舗を閉店した。担当者は、「経営難で店舗を閉店する。すべてとは言わないが、90%は新型コロナウイルスの影響だ」と、東京商工リサーチの取材に無念さをにじませながら応じた。
 同社は、中国式整体や足つぼマッサージ、美容エステなどの施術を行うマッサージ店。テレビ番組や雑誌などメディアへの露出も多く、女性を中心に顧客を増やしていた。だが、2020年2月に入り、急激に予約キャンセルが増え、客数が減少したという。担当者は、「(顧客は)はっきりと言わないが、濃厚接触を気にしているようだ」と、仕方ないとも受け取れる言葉を漏らした。そして、「こういう業界はみんなそうだが、今は厳しい。店舗数を減らしてコンパクトな経営を選んだ」と閉店の理由を語った。
 新型コロナウイルスの感染拡大で、これまでのインバウンドを取り込めなくなった旅館や食品製造業者が倒産に追い込まれた。だが、インバウンドの恩恵を受けてきた店や観光業に限らず、インバウンドと縁遠かった店にも新型コロナの余波が押し寄せている。その影響は、規模、業種、地域など関係ない勢いで広がっている。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2020年3月12日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

TOPへ