• TSRデータインサイト

ケフィアグループ「第2回債権者集会」開催、配当時期の見通しは立たず

 干し柿など食品の「オーナー制度」を展開していた(株)ケフィア事業振興会(TSR企業コード: 298080745、千代田区、代表:鏑木秀彌氏)とグループ企業など31者(個人含む)の第2回債権者集会が1月21日、都内で開催された。集会には、被害者など約500名が出席した。
 破産した31者のうち配当が見込まれるのは13者。2019年5月の第1回債権者集会では11者だったが、かぶちゃん農園(株)(TSR企業コード:296009326)、かぶちゃんインターナショナル(株)(TSR企業コード:013866060)の2者が追加された。
 鏑木元代表は、質疑応答で「オーナー商法の仕組みをどう思っているのか」との問いに対して「(捜査中のため)決めるべき人が決めるべきと考えている」と言葉を濁し、最後まで謝罪はなかった。

「債権者集会」会場入り口(1月21日、都内)

‌「債権者集会」会場入り口(1月21日、都内)

4万人を超える債権認否

 第1回債権者集会で配当見込みがたった11者に届けらた債権のうち、認められた額は1,103億5,369万8,938円だった。
 一方、配当原資となる破産財団は、11者合計18億518万5,488円で、配当率は最大1.6%にとどまる。
 破産管財人は、約19億円の消費税等の更正請求を行っているが、認められるかは流動的だ。破産財団がまとまっておらず、「配当時期を答えることはできない」(破産管財人)と説明した。

ケフィアグループの資金操作

 過去5年間で会員から得た金額は約1,017億円。会員の利息や固定資産の取得、鏑木元代表の役員報酬(約2.4億円)などに充てられていた。取引実態に疑念がもたれていた印刷会社へ印刷・発送費用として支払った約47億円については、「取引の実在性が確認された」(破産管財人)という。
 また、破産会社の一部が別の目的で集めた資金を、実際は仮想通貨(暗号資産)事業「The Zeewant Coin」などに投資していた件については、破産により事業は頓挫している。


 集会後、「ケフィアグループ被害対策弁護団」が会見を開き、団長の紀藤正樹弁護士(リンク総合法律事務所)は「預託法見直しに関する意見書」を内閣府や消費者庁に提出したことを明らかにした。紀藤弁護士は、「詐欺と認められれば、不法行為債権になる」と指摘。今後も出資法違反の捜査に注目していくと話した。
 出席した70代の女性は、「(破産の)手続きはわからないが、お金がほとんど戻ってこないことはわかった」と悲しい表情で語った。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2020年1月23日号掲載予定「WeeklyTopcs」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ