• TSRデータインサイト

「SIXPAD」のMTG 韓国子会社の問題で決算発表を延期、通期業績は267億円の赤字へ

 トレーニングギアの「SIXPAD(シックスパッド)」や美容機器の「ReFa(リファ)」などを展開する(株)MTG(TSR企業コード:401117464、名古屋市中村区、マザーズ)は11月19日、2019年9月期の業績予想(連結)を下方修正した。
MTGは、度重なる不祥事で同期の決算短信の発表を延期している。
決算発表の延期理由に「会計監査人に対する韓国の取引先の在庫状況に関する通報」の影響は含まれておらず、先行きは不透明感を増している。

今回、公表した業績予想は売上高360億円(前回発表から35億円の悪化)、営業利益149億円の赤字(同74億円の悪化)、当期純利益267億円の赤字(同182億円の悪化)で、7月に下方修正した予想値をさらに引き下げた。
中国の販売減速と韓国の不買運動の影響を受け、売上高が落ち込んだ。損益は、ReFaブランドを中心に、在庫の収益性が認められず棚卸資産評価損45億5,100万円を売上原価に計上。特別損失で87億5,900万円の減損損失の計上、繰延税金資産の取崩しなどが響いた。
同社は11月15日、2019年9月期決算短信の発表を延期し、同月19日に延期理由の詳細を公表している。リリースによると、10月8日に会計監査人から「連結子会社MTG KOREA CO.,Ltd(2019年9月期売上高見込み16億100万円)の取引先の在庫状況に関する通報があった」としている。MTGは、上記調査が継続中のため、決算短信の発表を延期。今回の下方修正には、通報の影響を含んでいない。東京商工リサーチの取材にMTGの担当者は、調査結果による追加の下方修正の可能性を「ゼロではない」とコメントした。

MTGは今年5月、連結子会社のMTG上海で不適切な会計処理が発覚。9月、東証に改善報告書を提出し、「適切な会計処理を行うための仕組み強化」などの再発防止策を公表していた。
2019年9月期第3四半期時点の純資産(連結)は484億5,400万円、総資産641億8,700万円、現預残高は240億9,400万円。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

私立大学の経営、売上トップは(学)順天堂 赤字企業率5割に迫る、損益は地域格差が鮮明に

私立大学を経営する全国の543法人のうち、約半数の253法人が2024年決算で赤字だった。赤字企業率は46.5%にのぼり、前期(40.8%)から5.7ポイント上昇し、5割に迫った。

2

  • TSRデータインサイト

企業倒産、破産の割合が9割超で過去最大 ~ 背景に「手形減少」と「準則型私的整理」 ~

企業倒産のうち、破産の構成比が90.3%に達し、過去最大を記録した。民事再生法はわずか2.2%にとどまる。破産は、売上不振や財務内容が悪化し、再建が見通せない企業が選択する。なぜ今、破産の構成比が高まっているのか――。

3

  • TSRデータインサイト

2025年上半期 20床以上の病院倒産が急増 「病院・クリニック」倒産21件、5年連続で前年同期を上回る

病床20床以上の病院の経営が厳しさを増している。2025年上半期(1-6月)の病院・クリニックの倒産は21件(前年同期比16.6%増)だった。上半期では、コロナ禍の2020年を底に、2021年から5年連続で前年同期を上回り、1989年以降で最多の2009年同期の26件に次ぐ、2番目となった。

4

  • TSRデータインサイト

リフォーム・塗装工事の倒産が急増 ~ 点検商法などのトラブル多発 ~

リフォーム・塗装工事の倒産が急増している。2025年上半期(1-6月)の倒産は119件に達し、過去20年で最多だったリーマン・ショック後の2009年同期の111件を上回った。

5

  • TSRデータインサイト

ホテル業界 止まらない客室単価の値上げ インバウンド需要で高稼働・高単価が続く

インバウンド(訪日旅行客)需要に支えられ、ホテル業界は好調が続いている。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2025年3月期の客室単価は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に前年同期を上回り、稼働率も前年同期並で高水準を維持している。

TOPへ